Php/docs/function.file-exists

提供:Dev Guides
< Php
移動先:案内検索

file_exists

(PHP 4, PHP 5, PHP 7)

file_existsファイルまたはディレクトリが存在するかどうか調べる


説明

file_exists ( string $filename ) : bool

ファイルあるいはディレクトリが存在するかどうかを調べます。


パラメータ

filename

ファイルあるいはディレクトリへのパス。

Windows 上でネットワーク共有上のファイルを調べるには、 //computername/share/filename または \\computername\share\filename のように指定してください。


返り値

filename で指定したファイルまたはディレクトリが存在すれば true を返し、そうでなければ false を返します。

注意:

この関数は、シンボリックリンクの指す先のファイルが存在しない場合は false を返します。

注意:

チェックは、実効ユーザーではなく実ユーザーの UID/GID で行います。

注意:

PHP の数値型は符号付整数であり、 多くのプラットフォームでは 32 ビットの整数を取るため、 ファイルシステム関数の中には 2GB より大きなファイルについては期待とは違う値を返すものがあります。

例1 あるファイルが存在するかどうか調べる

<?php$filename = '/path/to/foo.txt';if (file_exists($filename)) {    echo "$filename が存在します";} else {    echo "$filename は存在しません";}?>

エラー / 例外

失敗したときは E_WARNING が発生します。


注意

注意:

この関数の結果は

キャッシュされます。詳細は、clearstatcache() を参照してください。

ヒント PHP 5.0.0 以降、この関数は、 何らかの URL ラッパーと組合せて使用することができます。 どのラッパーが stat() ファミリーをサポートしているかを調べるには サポートするプロトコル/ラッパー を参照してください。


参考

  • is_readable() - ファイルが存在し、読み込み可能であるかどうかを知る
  • is_writable() - ファイルが書き込み可能かどうかを調べる
  • is_file() - 通常ファイルかどうかを調べる
  • file() - ファイル全体を読み込んで配列に格納する