header()およびsetcookie() も参照ください。
目次
- flush — システム出力バッファをフラッシュする
- ob_clean — 出力バッファをクリア(消去)する
- ob_end_clean — 出力用バッファをクリア(消去)し、出力のバッファリングをオフにする
- ob_end_flush — 出力用バッファをフラッシュ(送信)し、出力のバッファリングをオフにする
- ob_flush — 出力バッファをフラッシュ(送信)する
- ob_get_clean — 現在のバッファの内容を取得し、出力バッファを削除する
- ob_get_contents — 出力用バッファの内容を返す
- ob_get_flush — 出力バッファをフラッシュし、その内容を文字列として返した後で出力バッファリングを終了する
- ob_get_length — 出力バッファの長さを返す
- ob_get_level — 出力バッファリング機構のネストレベルを返す
- ob_get_status — 出力バッファのステータスを取得する
- ob_gzhandler — 出力バッファを gzip 圧縮するための ob_start コールバック関数
- ob_implicit_flush — 自動フラッシュをオンまたはオフにする
- ob_list_handlers — 使用中の出力ハンドラの一覧を取得する
- ob_start — 出力のバッファリングを有効にする
- output_add_rewrite_var — URL リライタの値を追加する
- output_reset_rewrite_vars — URL リライタの値をリセットする