Groovy-find

提供:Dev Guides
2020年6月23日 (火) 09:27時点におけるMaintenance script (トーク | 投稿記録)による版 (Imported from text file)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

グルーヴィー-find()

*find* メソッドは、ある基準に一致するコレクション内の最初の値を見つけます。

構文

Object find(Closure closure)

パラメーター

コレクション要素が満たすべき条件は、ブール式である必要があるクロージャーで指定されます。

戻り値- find メソッドは最初に見つかった値を返します。そのような要素が存在しない場合はnullを返します。

以下は、このメソッドの使用例です-

class Example {
   static void main(String[] args) {
      def lst = [1,2,3,4];
      def value;

      value = lst.find {element -> element > 2}
      println(value);
   }
}

上記のプログラムを実行すると、次の結果が得られます-

3