Gnu-debugger-gdb-commands

提供:Dev Guides
2020年6月23日 (火) 07:59時点におけるMaintenance script (トーク | 投稿記録)による版 (Imported from text file)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

GDB-コマンド

GDBには多数のコマンドのリストがありますが、次のコマンドが最も頻繁に使用されるコマンドです。

  • b main -プログラムの先頭にブレークポイントを置きます
  • b -現在の行にブレークポイントを置きます
  • b N -行Nにブレークポイントを置きます
  • b + N -現在の行からN行下にブレークポイントを置きます
  • b fn -関数「fn」の先頭にブレークポイントを置きます
  • d N -ブレークポイント番号Nを削除します
  • info break -ブレークポイントのリスト
  • r -ブレークポイントまたはエラーまでプログラムを実行します
  • c -次のブレークポイントまたはエラーまでプログラムの実行を継続します
  • f -現在の機能が終了するまで実行する
  • s -プログラムの次の行を実行します
  • s N -プログラムの次のN行を実行します
  • n -sと似ていますが、関数にステップインしません
  • u N -現在の行の前にN行を取得するまで実行します
  • p var -変数「var」の現在の値を出力します
  • bt -スタックトレースを出力します
  • u -スタックのレベルを上げる
  • d -スタックのレベルを下げます
  • q -gdbを終了します