Redis-server-client-list

提供:Dev Guides
2020年6月22日 (月) 22:57時点におけるMaintenance script (トーク | 投稿記録)による版 (Imported from text file)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

Redis-サーバークライアントリストコマンド

Redis CLIENT LIST コマンドは、人間が読める形式でクライアント接続サーバーに関する情報と統計を返します。

戻り値

バルク文字列応答、一意の文字列。

構文

以下は、Redis CLIENT LIST コマンドの基本的な構文です。

redis 127.0.0.1:6379> CLIENT LIST

フィールドの説明

  • id -一意の64ビットクライアントID(Redis 2.8.12で導入)
  • addr -クライアントのアドレス/ポート
  • fd -ソケットに対応するファイル記述子
  • age -接続の合計期間(秒)
  • idle -接続のアイドル時間(秒)
  • flags -クライアントフラグ(以下を参照)
  • db -現在のデータベースID
  • sub -チャンネルサブスクリプションの数
  • psub -パターン一致サブスクリプションの数
  • multi -MULTI/EXECコンテキストのコマンドの数
  • qbuf -クエリバッファ長(0は保留中のクエリがないことを意味します)
  • qbuf-free -クエリバッファの空き領域(0はバッファがいっぱいであることを意味します)
  • obl -出力バッファ長
  • oll -出力リストの長さ(バッファーがいっぱいになると、このリストで応答がキューに入れられます)
  • * omem-出力バッファのメモリ使用量
  • events -ファイル記述子イベント(以下を参照)
  • cmd -最後にプレイしたコマンド