Css-cursor
CSS-カーソル
説明
_curosr_プロパティは、要素の後にサウンドを再生するためにオーディオデバイスで使用されます。
可能な値
次の表は、カーソルプロパティの可能な値を示しています-
Sr.No. | Value & Description |
---|---|
1 |
auto カーソルの形状は、カーソルが置かれているコンテキスト領域に依存します。 たとえば、テキストのI、リンクの手などです… |
2 |
crosshair 十字線またはプラス記号 |
3 |
default 矢印 |
4 |
pointer 指差し(IE 4では、この値は手です) |
5 |
move Iバー |
6 |
e-resize カーソルは、ボックスの端を右(東)に移動することを示します |
7 |
ne-resize カーソルは、ボックスの端を上下(北/東)に移動することを示します |
8 |
nw-resize カーソルは、ボックスの端を上下に移動することを示します(北/西) |
9 |
n-resize カーソルは、ボックスの端を上に移動することを示します(北) |
10 |
se-resize カーソルは、ボックスの端を上下(南/東)に移動することを示します |
11 |
sw-resize カーソルは、ボックスの端を上下に移動することを示します(南/西) |
12 |
s-resize カーソルは、ボックスの端を下(南)に移動することを示します |
13 |
w-resize カーソルは、ボックスの端を左(西)に移動することを示します |
14 |
text Iバー |
15 |
wait 砂時計 |
16 |
help ヘルプボタン上での使用に最適な疑問符またはバルーン |
17 |
<url> カーソル画像ファイルのソース |
注-これらの値のみを使用して、ユーザーに役立つ情報を追加し、そのカーソルが表示されると予想される場所に追加するようにしてください。 たとえば、誰かがリンクにカーソルを合わせたときに十字線を使用すると、訪問者が混乱する可能性があります。
に適用されます
すべてのHTML要素。
DOM構文
例
ここに例があります-
これは、次の結果を生成します、異なるプロパティの上にマウスポインターを移動してみてください-