Sap-mm-quick-guide

提供:Dev Guides
移動先:案内検索

SAP MM-概要

SAP ERP(エンタープライズリソースプランニング)は、時間やコストなどのさまざまな要因を考慮して、単一のソフトウェアにすべての情報を統合する商用ソフトウェアです。 組織は、SAPの助けを借りて簡単にビジネスニーズを満たすことができます。

SAPビジネスプロセス

SAP MMは、SAP資材管理システムの短縮形です。 ビジネスプロセスにおけるSAP MMの役割は次のとおりです-

  • SAPのビジネスプロセスは「モジュール」と呼ばれます。
  • SAP MMはロジスティクス機能の一部であり、組織の調達活動の管理に役立ちます。
  • 資材管理のすべての側面(計画、管理など)をサポートします。
  • これは、販売管理、生産計画、プラント保守、プロジェクトシステム、倉庫管理などのモジュールを組み込んだロジスティクスのバックボーンです。

SAP MMの機能

SAP MMシステムの機能は次のとおりです-

  • SAP MMは、資材管理と在庫管理を扱うSAPのモジュールの1つです。
  • プロセスとしての資材管理により、組織のサプライチェーンプロセスで資材の不足やギャップが発生しないことが保証されます。 SAP MMは、調達および資材管理活動をスピードアップし、完全な時間とコスト効率でビジネスを円滑に運営します。
  • 生産性を加速し、コストを削減する目的で、組織の材料(製品やサービス)およびリソースの管理を扱います。 同時に、SAP MMは、あらゆるビジネス環境で頻繁に発生する変更に対応するために非常に多用途です。
  • 調達プロセス、マスターデータ(材料とベンダーマスター)、材料の勘定設定と評価、在庫管理、請求書検証、材料所要量計画などを扱います。

SAP MM-画面ナビゲーション

SAPを理解するための最初のステップは、さまざまな画面の基本的な知識を習得することです。 以下のセクションでは、SAPで使用可能な画面をナビゲートする方法と、標準ツールバーの機能を使用する方法について説明します。

ログイン画面

SAP ERPサーバーにログオンします。 SAPログイン画面では、ユーザーIDとパスワードの入力を求められます。 有効なユーザーIDとパスワードを入力して、Enterキーを押します。 ユーザーIDとパスワードは、システム管理者から提供されます。 ログイン画面は次のように表示されます-

SAPログイン

標準ツールバーアイコン

次のスクリーンショットは、SAP画面で使用可能なツールバーを示しています。 −

SAPツールバー

以下は、利用可能なツールバーの簡単な説明です-

  • メニューバー-メニューバーはSAPシステムのダイアログウィンドウのトップラインです。
  • 標準ツールバー-このツールバーには、保存、ページの上部、ページの終わり、ページのアップ、ページのダウン、印刷などの標準機能が含まれています。
  • タイトルバー-タイトルバーには、現在のアプリケーション/ビジネスプロセスの名前が表示されます。
  • アプリケーションツールバー-このツールバーでは、アプリケーション固有のメニューオプションを使用できます。
  • コマンドフィールド-メニュートランザクションをナビゲートせずにビジネスアプリケーションを開始するには、いくつかの論理コードがビジネスプロセスに割り当てられます。 アプリケーションを直接起動するには、コマンドフィールドにトランザクションコードを入力します。

標準の終了キー

終了キーは、モジュールの終了またはログオフに使用されます。 これらは、最後にアクセスした画面に戻るために使用されます。 次のスクリーンショットは、SAPで使用される標準の終了キーを強調しています-

SAP終了キー

新しいセッションアイコン

新しいセッションを作成するには、下のスクリーンショットに示されている次のキーを使用します-

SAP新規セッション

ログオフ

作業が終了したら、SAPシステムからログオフすることをお勧めします。 システムからログオフするにはいくつかの方法がありますが、下のスクリーンショットに示すように、次の手順を使用して行うことができます-

SAPログオフ

SAP MM-調達プロセス

すべての組織は、ビジネスニーズを満たすために資料またはサービスを取得します。 材料を購入し、ベンダーまたはディーラーからサービスを取得するプロセスは、調達と呼ばれます。 調達は、材料が正しい数量で、適切な時期に適切な値で注文されるように行われるべきです。 それは次の部分に細分化されます-

  • 基本調達
  • 特別調達

基本調達

基本的な調達は、適切な数量、適切な価格、適切なタイミングで商品またはサービスを取得するプロセスです。 ただし、量、価格、時間の間で適切なバランスを保つことが重要です。 次の例を考慮してください-

  • 組織は、高レベルの在庫に関連する価格のため、在庫レベルを最小限に抑えようとします。同時に、原材料が不足しているために生産を停止することは有害です。 *多くの場合、製品またはサービスの最低価格を取得する必要がありますが、製品の可用性、品質、ベンダー(販売業者)の関係のバランスを維持することも同様に重要です。

調達ライフサイクル

ほとんどの近代的な組織での調達は、以下に説明されているいくつかの連続したステップに従います-

要件と情報収集

調達プロセスは、製品とその数量に関する情報の収集から始まります。 次に、必要な製品とサービスについて、要件を満たすことができるサプライヤーを探す必要があります。

サプライヤーの連絡先

要件を収集した後、それらの要件を満たすサプライヤーを探します。 それに基づいて、見積依頼または情報依頼がサプライヤに送信されるか、直接連絡されます。

背景レビュー

サプライヤが判明すると、製品/サービスの品質がチェックされ、設置、保証、保守パラメータなどのサービスの必要性が調査されます。 品質検査のために、製品のサンプルを入手できます。

ネゴシエーション

製品/サービスの価格、在庫状況、納期に関して、サプライヤーとのいくつかの交渉が行われます。 その後、サプライヤと発注者との間の拘束力のある法的文書である契約に署名します。 契約には、材料の価格と数量、納期などのすべての必要な情報が含まれます。

受注処理

注文された材料は出荷され、注文者に配送され、それに応じてサプライヤに支払われます。 製品またはサービスのトレーニングとインストールも含まれる場合があります。

消費、メンテナンス、廃棄

製品/サービスが消費されると、製品またはサービスのパフォーマンスが評価され、必要に応じてフォローアップサービスサポートが分析されます。

契約更新

製品またはサービスが消費されるか、契約の有効期限が切れて更新する必要がある場合、または製品またはサービスを再注文する場合は、ベンダーとサービスプロバイダーの経験が確認されます。 製品またはサービスを再注文する場合、会社は以前のサプライヤーから注文するか、新しいサプライヤーについて考えるかを決定します。

基本的な調達活動

次の図は、基本的な調達活動の流れを示しています-

SAP Basic Procurement

調達活動の簡単な紹介を以下に示します-

Sr.No. Procurement Activities & Description
1
  • Determination of requirement*

それは、どの材料またはサービスが必要で、どのサプライヤが要件を満たすことができるかを決定する論理的な下位区分です。

2

Creating Purchase Requisition

これは、購買部門にアイテムまたはサービスの要件について通知されるフェーズです。 要求は内部文書です。

3

Creating Purchase Order

注文が要求から作成され、承認されてサプライヤに割り当てられるフェーズです。

4

Goods receipt/Invoice Received

これは、会社が材料を受け取り、その状態と品質を検査する段階です。 このフェーズでは、仕入先(販売者)から請求書を受け取ります。

5

Invoice verification/Vendor Payment

これは、ベンダー(売り手)が会社から支払われ、請求書とPOの調整が完了する段階です。

基本調達の種類

基本的な調達には2種類あります-

  • 在庫と消費の調達
  • 外部調達と内部調達

在庫と消費の調達

以下のポイントは、在庫と調達の違いを示しています。 消費量-

  • 在庫の調達-ストック材料とは、在庫に保管されている材料のことです。 これらの材料は、ベンダーから受け取った時点で在庫が保持されます。 この品目の在庫は、受領または発行された数量に基づいて増加または減少し続けます。 在庫の品目を注文するには、その品目にはシステム内にマスターレコードが必要です。
  • 直接消費のための調達-調達が直接消費のためである場合、すなわち、それが受け取られるとすぐに消費される場合、ユーザーは消費目的を指定する必要があります。 消費のために材料を注文するために、材料はシステム内にマスターレコードを持つことができます。

外部調達と内部調達

次の点は、外部調達と内部調達の違いを示しています-

外部調達-外部ベンダーから商品またはサービスを調達するプロセスです。 ITシステムの購買コンポーネントによって一般的にサポートされる外部調達には、3つの基本的な形式があります。

  • * 1回限りの注文*は、通常、不規則に注文される資料とサービスに使用されます。
  • リリース注文のその後の発行との長期契約-定期的に大量に注文されている品目については、価格設定または条件についてのベンダー(販売者)との交渉を行い、その後契約に記録することができます。 契約では、有効期限も指定します。
  • 長期分納契約と納入日程-品目が毎日発注され、正確な時間スケジュールに従って納入される場合、分納契約を設定します。

内部調達-大規模な企業組織は、複数の個別の企業または企業を所有している場合があります。 内部調達とは、同一の会社から材料とサービスを取得するプロセスです。 そのため、これらの企業はそれぞれ、個別の残高、損益計算書を備えた完全な簿記システムを維持しているため、両者間で取引が発生した場合に記録されます。

特別調達

特殊在庫は、会社に属していないため、異なる方法で管理される在庫です。 特別な在庫は特定の場所に保管されます。 特別調達と特別在庫タイプは、次のカテゴリに分類されます-

預託在庫

預託在庫は、当社の店舗で入手可能な品目ですが、それでも品目の仕入先(販売業者)に属します。 預託在庫の品目を利用する場合は、仕入先に支払う必要があります。

サードパーティの処理

サードパーティの処理では、会社は商品を顧客に直接送信する関連外部ベンダー(販売業者)に注文を渡します。 受注は会社によって処理されるのではなく、ベンダー(売り手)によって処理されます。 サードパーティのアイテムは、購買依頼、購買発注、および受注に入力できます。

パイプライン処理

パイプライン処理では、会社は関連する材料を注文または保管する必要はありません。 パイプライン(たとえば、石油や水)、または別のスタイルのケーブル(電気など)を介して必要に応じて入手できます。 消費される品目は、定期的に仕入先(販売業者)で決済されます。

要返却輸送在庫

会社は、ベンダー(セラー)に商品を注文します。 商品は、ベンダー(売り手)に属する要返却輸送パッケージ(パレット、コンテナ)で配送され、会社に返品されるまで顧客の敷地内に保管されます。

下請け

仕入先(外注先)は、製品を生産する支援を得て発注元からコンポーネントを受け取ります。 製品は、発注書を通じて会社によって注文されます。 注文された製品を製造するためにベンダー(販売業者)が必要とするコンポーネントは、発注書にリストされ、下請業者に提供されます。

在庫転送オーダーを使用した在庫転送

商品は企業内で調達および供給されます。 1つのプラントが別のプラント(入庫プラント/出庫プラント)から商品を内部的に発注します。 商品は、特殊なタイプの発注書(在庫転送オーダー)で調達されます。 在庫転送オーダーを使用して、商品の転送を要求および監視できます。

SAP MM-組織構造

組織構造は、すべての会社でビジネスが行われる会社のフレームワークです。 組織構造は、相互に直接または間接的な関係を持つ多くのレベルで構成されます。 組織構造は、企業構造とも呼ばれます。 企業構造は、相互に関係を持つ多くの組織単位で構成されています。

SAP実装ガイド

クライアントがSAPを購入すると、ソフトウェアの形でCDで提供されます。 SAPの最初のインストール時には、クライアント、つまり組織のニーズに応じて構成する必要がある標準セットアップがあります。

SAPの構成は、IMGと呼ばれる実装ガイドの助けを借りて行われます。 フィールドの追加、フィールド名の変更、ドロップダウンリストの変更などに使用されます。 組織の機能に応じて調整します。 IMGは、組織の要件に従ってSAPが機能するために必要な企業構造およびその他の設定を定義する場所です。

SAP IMGパス

組織の要件に従って任意のタイプの構成を実行するには、最初のステップは、実装ガイド(IMG)画面に到達することです。 私たちは2つの方法で実装ガイドに到達することができます-

  • メニューパス
  • トランザクションコード

メニューパス

私たちはIMGに手を差し伸べるために次のパスをナビゲートすることができます-

SAP Easy Access⇒ツール⇒カスタマイズ⇒IMG⇒プロジェクトの実行

SAP IMGパス

取引コード

SAP画面にアクセスするための最良かつ簡単な方法は、TCode、つまりトランザクションコードです。 トランザクションコードは、IMGに連絡するために使用されます:SPRO(SAPプロジェクト参照オブジェクト)。 コマンドフィールドにトランザクションコードを入力し、Enterをクリックします。

SAP TCODE

SAP IMG

IMG画面は、以下に示す手順に従うだけで到達することができます-

SPROの後、次の画面で、SAP Reference IMGをクリックします。

SAP IMG

次の画面が表示されます。 これは、設定を行うことができる最後の画面です。

SAP Display IMG

MM設定のメニューパス

MMエリアのメインメニューのパスは次のとおりです-

  • SAPカスタマイジング実装ガイド(IMG)⇒企業構造⇒定義
  • SAPカスタマイジング実装ガイド(IMG)⇒企業構造⇒割り当て
  • SAPカスタマイジング導入ガイド(IMG)⇒一般⇒品目マスタ
  • SAPカスタマイジング導入ガイド(IMG)⇒資材管理

SAP MM-企業構造

すべての組織には、ビジネス全体を運営するためのフレームワークまたは構造があります。 企業構造は、SAP ERPシステムで企業を表す構造です。 これは、法的理由またはビジネス関連の理由でグループ化されるさまざまな組織単位に細分化されます。

企業構造は、組織のさまざまなレベルを定義します。 これらのレベルは、いくつかの階層に従って配置されます。 各レベルにはいくつかの特定の機能が関連付けられており、組み合わせて組織の働きを説明しています。 さらに、企業構造は、企業に存在するさまざまな組織単位を定義します。 MMの組織構造は、次の組織レベルで構成されています-

  • クライアント
  • 会社コード
  • 工場
  • ストレージの場所
  • 購買組織
  • 購買グループ

次の図は、組織に組み込まれたレベルを説明する組織構造の1つを示しています。 クライアントを最上位に配置し、その後に複数の会社コードが続き、その後に複数の工場が続きます。各工場には、独自のまたは中央の購買組織があります。

SAPエンタープライズ構造

次のセクションでは、企業構造を構成する各ユニットについて説明します。

クライアント

クライアントには次の属性があります-

  • クライアントは、R/3システムの商業組織単位です。
  • 独立したテーブルセットを持つ独自のマスタデータセットがあります。
  • 階層によれば、クライアントはSAPシステムの最高レベルを占有します。
  • クライアントレベルで維持されるデータは、すべての組織レベルで有効です。

会社コード

会社コードには次の属性があります-

  • クライアント内では、会社コードは独立した会計単位です。
  • これは、独自の利益、損失、および残高計算書を持つ法人です。
  • 完全な独立したアカウントセットを複製できる組織内の最小単位です。

工場

植物について注意すべき基本的なポイントは次のとおりです-

  • プラントは、活動が行われる会社内の組織単位です。 工場は商品を生産し、会社が商品を利用できるようにします。
  • 製造施設、倉庫流通センター、またはロジスティック内の地域営業所を持つユニットです。 企業をさまざまな側面で細分化します。

ストレージの場所

保管場所には次の属性があります-

  • 保管場所は組織単位であり、実際にはプラント内の異なる材料在庫を区別します。
  • 保管場所は、在庫が物理的に保管される場所です。
  • プラントは複数の保管場所で構成できます。 すべてのデータは、特定の保管場所の保管場所レベルで保管されます。

購買組織

購買組織について注意すべき点は次のとおりです-

  • 購買組織は、要件に応じた調達活動を担当する会社または工場の下の組織単位です。 外部調達を担当します。
  • 購買組織は、集中購買組織と呼ばれるクライアントレベルに存在できます。
  • 購買組織は、会社レベルまたは工場レベルでもあり、会社固有または工場固有の購買組織と呼ばれます。

購入のさまざまな形態は次のように説明することができます-

集中購買

購買組織はどの会社コードにも割り当てられていません。 異なるクライアントに属するすべての会社コードを調達します。

会社固有の購入

購買組織は会社コードのみに割り当てられます。 会社コードに属するプラントは、この購買組織を通じて購入できます。

プラント固有の購入

購買組織がプラントに割り当てられています。 この特定のプラントのみが、この購買組織を通じて購入できます。

購買グループ

購買グループの属性は次のとおりです-

  • 購買グループは、組織内の日常的な調達活動を担当する組織単位です。
  • 購買組織内の調達活動を担当するバイヤーまたはバイヤーのグループです。

SAP MM-組織構造の定義

組織構造は、会社の全体的な構造と機能を記述する会社のフレームワークとして定義できます。 組織構造は異なるレベルに分割され、各レベルは階層に従って配置されます。 これらのレベルには、直接または間接的な関係があります。 標準的な組織のさまざまなレベルは次のとおりです-

  • 会社
  • 会社コード
  • 工場
  • ストレージの場所
  • 購買組織
  • 購買グループ

SAPのすべての定義は、以下に示すように、IMGの表示画面から与えられます-

定義に到達するためのパス

IMG⇒企業構造⇒定義

SAP定義

会社を作成

会社は、クライアントに続く最上位の組織単位であり、複数の会社コードの個別の財務会計報告書が組み込まれています。 会社は多くの会社コードを持つことができます。 SAPでは、会社を作成することはオプションです。 次の手順では、会社を作成する手順を説明します。

会社を作成するパス

IMG⇒企業構造⇒定義⇒財務会計⇒会社の定義

Tコード:OX15

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[会社の定義]アイコンを選択します。

SAP Define Company

  • ステップ2 *-[新規エントリ]アイコンをクリックします。

SAP新規エントリ

  • ステップ3 *-会社の名前、会社の住所、番地、市、国、郵便番号など、必要なすべての詳細を入力します。

SAPエントリの詳細

  • ステップ4 *-必要な情報を入力したら、保存アイコンをクリックします。 新しい会社が作成されます。

会社コードを作成

会社コードは、会社に続く最小の組織単位であり、スタンドアロンの財務会計の損益計算書を撤回することができます。 多くの会社コードを1つの会社に割り当てることができます。 次の手順は、会社コードを作成する方法を示しています。

会社コードを作成するパス

IMG⇒企業構造⇒定義⇒財務会計⇒会社コードの編集、コピー、削除、チェック

TCode:OX02

  • ステップ1 *-IMGの表示画面で、上記のパスに従って、編集、コピー、削除、会社コード実行アイコンの確認を選択します。

SAP Create Company Code

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]ボタンをクリックします。

SAP会社コードエントリの作成

  • ステップ3 *-会社コード、会社名、市、国、通貨、言語など、必要なすべての詳細を入力します。

SAP Create Company Code Details

  • ステップ4 *-必要な情報を入力したら、保存アイコンをクリックします。 新しい会社コードが作成されます。

植物を作成

プラントは、活動が行われる会社内の組織単位です。 工場は商品を生産し、会社が商品を利用できるようにします。 次の手順では、植物を作成する手順を説明します-

植物を作成するパス

IMG⇒企業構造⇒定義⇒ロジスティック一般⇒チェックプラントの定義、コピー、削除

TCode:OX10

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って、[プラントの実行]アイコンの定義、コピー、削除を選択します。

[植物の定義]アイコンを選択して、新しい植物を作成します。

SAP Select Plant

  • ステップ2 *-[新規エントリ]アイコンをクリックします。

SAP Plant New Entry

  • ステップ3 *-植物名などの必要なすべての詳細を、言語、家番号、都市、国、地域、郵便番号などの詳細情報とともに入力します。

SAP Plant Entry Details

  • ステップ4 *-必要な情報を入力したら、保存アイコンをクリックします。 新しいプラントが作成されます。

保管場所を作成する

保管場所は組織単位であり、実際にはプラント内のさまざまな材料在庫を区別します。 保管場所は、在庫が物理的に保管される場所です。 プラントは複数の保管場所で構成できます。 すべてのデータは、特定の保管場所の保管場所レベルで保管されます。 ストレージの場所を作成するには、以下の手順に従ってください-

保管場所を作成するパス

IMG⇒企業構造⇒定義⇒資材管理⇒保管場所の維持

Tコード:OX09

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[保存場所の実行]アイコンを選択します。

SAPストレージの場所

  • ステップ2 *-保管場所を作成するプラントの名前を入力します。

SAPストレージの場所名

  • ステップ3 *-新規エントリアイコンをクリックします。

SAPストレージの場所の新しいエントリ

  • ステップ4 *-保管場所の名前とその説明を入力します。 必要な情報を入力したら、保存アイコンをクリックします。 新しい保管場所が作成されます。

購買組織の作成

購買組織は、要件に応じた調達活動を担当する会社または工場の下の組織単位です。 外部調達を担当します。 購買組織は、工場または会社に固有のものにすることができます。 購買組織を作成するには、以下の手順に従います-

購買組織を作成するためのパス

IMG⇒企業構造⇒定義⇒資材管理⇒購買組織の維持

TCode:OX08

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[購買組織の実行]アイコンを選択します。

SAP購買組織

  • ステップ2 *-[新規エントリ]アイコンをクリックします。

SAP Purchasing Organization Entry

  • ステップ3 *-購買組織の名前とその説明を入力します。

SAP購買組織の詳細

  • ステップ4 *-必要な情報を入力したら、保存アイコンをクリックします。 新しい購買組織が作成されます。

購買グループを作成

購買グループは、組織内の日常的な調達活動を担当する組織単位です。 以下に示す手順は、購買グループを作成する方法を示しています-

購買グループを作成するパス

IMG⇒資材管理⇒購買⇒購買グループの作成

TCode:OME4

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[購買グループの実行]アイコンを選択します。

SAP Purchasing Groups

  • ステップ2 *-[新規エントリ]アイコンをクリックします。

SAP Purchasing Groups Entry

  • ステップ3 *-購買グループの名前とその説明を入力します。

SAP購買グループの詳細

  • ステップ4 *-必要な情報を入力したら、保存アイコンをクリックします。 新しい購買グループが作成されます。

SAP MM-組織ユニット

結合されたすべての組織単位は、会社のフレームワークを形成します。 これらの組織単位は、企業の構造を記述するさまざまなレベルと見なすことができます。 すべてのレベルには特定の機能が関連付けられています。 また、いずれかの方法のすべてのレベルは互いに関連しています。 これらのレベルは、いくつかの階層に従って配置され、会社が最上位になります。

これらのレベル間の関係を確立するには、それらが同じ階層内にあるように、それらをいずれかに割り当てる必要があります。 例:会社は最上位にあり、工場はその下にあるため、工場と会社との間に何らかの関係があることが必要です。 プラントは会社のサブパートまたは小規模部門であるため、会社に割り当てられます。 標準SAPには、次の4つの基本的な必須の割り当てがあります-

  • プラントから会社コード
  • 購買組織から会社コードへ
  • 植物を購入する組織
  • 植える標準的な購買組織

次のスクリーンショットに示すように、SAPのすべての割り当ては、IMGの表示画面を介して行われます。

割り当てに到達するパス-IMG⇒企業構造⇒割り当て

SAP Assignment

プラントから会社コード

プラントは会社コードの1レベル下です。 そのため、工場を会社コードに割り当てる必要があります。 プラントを会社コードに割り当てるには、以下の手順に従ってください-

プラントを会社コードに割り当てるパス

IMG⇒企業構造⇒割り当て⇒プラントを会社コードに割り当て

TCode:OX18

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[会社コード実行にプラントを割り当てる]アイコンを選択します。

SAP Plant to Company Code

  • ステップ2 *-[新規エントリ]アイコンをクリックします。

SAP新規エントリ

  • ステップ3 *-プラントの名前と会社コードを入力します。 [保存]ボタンをクリックします。 これで、プラントが会社コードに割り当てられました。

SAPエントリの詳細

購買組織から会社コードへ

購買組織は会社コードレベルで設定できます。それは、集中購買組織と呼ばれます。 したがって、この購買組織を会社コードに割り当てる必要があります。 次の手順では、購買組織を会社コードに割り当てる手順を説明します-

購買組織を会社コードに割り当てるパス

IMG⇒企業構造⇒割り当て⇒資材管理⇒購買組織の会社コードへの割り当て

TCode:OX01

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[購買組織の会社コードへの割り当て]実行アイコンを選択します。

SAP購買組織

  • ステップ2 *-既存の割り当てを表示し、それに応じて変更できます。 変更を行った後、[保存]ボタンをクリックします。 購買組織が会社コードに割り当てられました。

SAP購買組織エントリ

プラントへの購買組織

購買組織は、プラント固有の場合があります。つまり、プラントレベルで設定できます。 そのような場合、購買組織をプラントに割り当てる必要があります。 購買組織をプラントに割り当てるには、以下の手順に従います-

購買組織をプラントに割り当てるパス

IMG⇒企業構造⇒割り当て⇒資材管理⇒購買組織のプラントへの割り当て

Tコード:OX17

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記の手順に従って[購買組織のプラントへの割り当て]を選択します。

SAP Purchasing Org to Plant

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]ボタンをクリックします。

SAP Plant New Entry

  • ステップ3 *-プラントと購買組織の名前を入力します。 [保存]ボタンをクリックします。 購買組織がプラントに割り当てられました。

SAP Plant Entry details

プラントへの標準購買組織

標準購買組織はデフォルトの購買組織です。 特定のプラントにデフォルトの購買組織を設定する場合、そのプラントに標準の購買組織を割り当てることができます。 標準購買組織をプラントに割り当てるには、以下の手順に従ってください-

標準購買組織をプラントに割り当てるパス

IMG⇒企業構造⇒割り当て⇒資材管理⇒標準購買組織のプラントへの割り当て

TCode:SPRO

  • ステップ1 *-IMGの表示画面で、上記のパスに従って、標準購買組織のプラントへの割当を選択します。

SAP標準購買組織

  • ステップ2 *-既存の割り当てを表示し、それに応じて変更できます。 変更を行った後、[保存]ボタンをクリックします。 これで、標準購買組織がプラントに割り当てられました。

SAP標準購買組織エントリ

SAP MM-マスタデータ

SAP R/3はリアルタイムデータで動作します。つまり、データ入力とデータ可用性の間にタイムラグはありません。 データを作成する際の重要なことは、データの整合性を維持することです。 SAP R/3データは2つに分類されます-

  • マスターデータ-中央で作成され、すべてのアプリケーションに有効なデータ。 時間の経過とともに一定ですが、定期的に更新する必要があります。 例:ベンダーは、発注書または契約の作成に使用されるマスターデータの一種です。
  • トランザクションデータ-ビジネストランザクションの処理に関連するデータはトランザクションデータです。

SAPマスターデータは次の2つのタイプのものです-

  • 品目マスタデータ
  • 仕入先マスタデータ

品目マスタデータ

材料マスタデータについて注意すべき重要な点は次のとおりです-

これは、企業固有の材料固有データの主要なソースです。 このデータには、企業が調達、生産、保管、または販売できる材料に関する情報が含まれます。

企業にはさまざまな部署があり、各部署は特定の資料に取り組んでいるため、それぞれの資料に関して異なる情報を入力します。 そのため、各ユーザー部門には、マテリアルマスタレコードの独自のビューがあります。 材料マスターを作成するために使用されるデータ画面は、2つのカテゴリに分けることができます-

  • メインデータ-これには、基本データ(基本単位、重量)、購買データ(許容範囲を超えているか、許容範囲を下回っている)、会計データ(標準価格、移動価格)が含まれます。
  • 追加データ-これには、材料、通貨などに関する簡単な説明などの追加情報が含まれます。

マテリアルマスターには4つの特性があります。これらについては、次のセクションで1つずつ説明します。

素材の種類

いくつかの共通の属性を持つ材料はグループ化され、材料タイプに割り当てられます。 材料を区別し、企業の要件に応じて組織がさまざまな材料を体系的に管理できるようにします。 たとえば、原材料と最終製品は材料タイプの一部です。 マテリアルタイプは、以下の手順に従って作成できます。

マテリアルタイプを作成するパス

IMG⇒ロジスティクス一般⇒品目マスタ⇒基本設定⇒品目タイプ⇒品目タイプの属性の定義

TCode:OMS2

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[材料タイプの属性を定義]を選択します。

SAPマテリアルタイプ

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]ボタンをクリックします。

SAPマテリアルタイプの新しいエントリ

  • ステップ3 *-材料タイプの名前や説明など、必要な情報を入力します。 保存をクリックします。 新しい材料タイプが作成されます。

SAPマテリアルタイプエントリの詳細

材料グループ

材料グループは、材料タイプのより広い範囲です。 いくつかの共通属性を持つ材料がまとめられ、材料グループに割り当てられます。 たとえば、パッケージ化する材料があるため、材料タイプは電気製品または食品になりますが、これらの材料タイプをグループ化して、パッケージ化された材料グループに入れることができます。 以下の手順に従って、マテリアルグループを作成します。

マテリアルグループを作成するパス

IMG⇒ロジスティクス一般⇒品目マスタ⇒キーフィールドの設定⇒品目グループの定義

TCode:OMSF

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[材料グループの定義]を選択します。

SAPマテリアルグループ

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]ボタンをクリックします。

SAPマテリアルグループの新しいエントリ

  • ステップ3 *-説明とともに材料グループの名前を入力します。 [保存]ボタンをクリックします。 新しい材料グループが作成されます。

SAPマテリアルグループエントリの詳細

番号範囲

材料マスタレコードを作成すると、すべての材料は材料番号と呼ばれる一意の番号で認識されます。 私たちは2つの方法で材料に番号を割り当てることができます-

  • 外部番号の割り当て-材料を作成する際に、独自の番号(アルファベットまたは数字を含む)を入力する必要があります。
  • 内部番号の割り当て-材料を作成する際、番号を入力する必要はありません。 システムは、その材料に固有の番号を自動的に生成します。

番号範囲の定義-

内部番号範囲は、以下に示す手順に従って定義できます-

番号範囲を作成するパス

IMG⇒ロジスティック一般⇒品目マスタ⇒基本設定⇒品目タイプ⇒各品目タイプの番号範囲の定義

TCode:MMNR

  • ステップ1 *-IMGの表示画面で、上記のパスに従って、各材料タイプの番号範囲の定義を選択します。

SAP定義番号範囲

  • ステップ2 *-[間隔]ボタンをクリックします。

SAP番号範囲間隔

  • ステップ3 *-ここで番号範囲とEXTを定義できます(外部タブ、チェックされている場合、外部番号をその材料に割り当てることができます)。 [保存]ボタンをクリックします。 これで、品目の番号範囲が定義されました。

SAP番号範囲は間隔を定義します

番号範囲の割り当て

定義後、それを材料グループに割り当てる必要があります。 以下の手順に従って、番号範囲を割り当てます。

  • ステップ1 *-同じ画面で、[グループ]タブを選択します。

SAP Assign number range

  • ステップ2 *-特定の材料グループに対して、ここで番号範囲を割り当てることができます。 保存をクリックします。 これで、番号範囲が品目グループに割り当てられました。

SAP割り当て番号範囲エントリ

品目マスタ作成

品目マスタには、会社が調達、生産、または販売するすべての品目に関する情報が含まれています。 すべてのレベルで利用可能な中央データが含まれています。 材料マスターを作成するには、以下の手順に従ってください-

マテリアルマスターを作成するパス

物流⇒資材管理⇒資材マスター⇒資材⇒資材の作成

TCode:MM01

注意-トランザクションの作成では、01を編集02に、03を接尾辞として使用します。

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って作成ボタンをクリックします。

SAP create material

  • ステップ2 *-材料番号(外部採番の場合)、材料タイプ、産業部門など、必要なすべての詳細を入力します。

SAPマテリアルエントリの作成

  • ステップ3 *-マテリアルに対して維持するビューを選択します。

SAPマテリアルビューの作成

  • ステップ4 *-プラントの名前と保管場所を入力します。

SAP素材プラントの作成

  • ステップ5 *-測定単位、通貨、標準価格、移動価格など、必要な情報をマテリアルビューに入力します。 保存をクリックします。 新しいマテリアルが作成されます。

SAPマテリアル詳細の作成

仕入先マスタデータ

ベンダーマスターに関するキーポイントは次のとおりです-

ベンダーマスタデータは、ベンダー固有のデータのエンタープライズのメインソースです。 これには、企業が調達または販売できるベンダーに関する情報が含まれます。

ベンダーマスタレコードには、ベンダーの名前、住所などの情報が含まれています。

ベンダーマスタレコードのデータは、3つのカテゴリに分けられます-

  • 一般データ-一般データはクライアントレベルで維持され、すべての組織レベルで有効です。
  • 会計データ-会計データは会社レベルで維持され、その会社に属するすべての工場で有効です。
  • 購買データ-購買データは購買組織レベルで維持されます。

ベンダーマスターには3つの特性があります。これらについては、次のセクションで1つずつ説明します。

仕入先勘定グループ

ベンダーは要件に応じて分類されます。 同様の特性を持つベンダーの一部はグループ化され、1つのカテゴリーに分類されます。 たとえば、すべてのローカルベンダーを1つのアカウントグループの下に配置できます。 以下の手順に従って、ベンダーアカウントグループを作成します。

ベンダーアカウントグループを作成するパス

IMG⇒ロジスティック全般⇒ビジネスパートナー⇒ベンダー⇒管理⇒アカウントグループとフィールド選択の定義(ベンダー)

TCode:OBD3

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[アカウントグループとフィールド選択の定義(ベンダー)]を選択します。

SAPベンダーアカウントグループ

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]ボタンをクリックします。

SAPベンダーアカウントエントリ

  • ステップ3 *-アカウントグループの名前、一般データ、フィールドステータスなど、必要なすべての詳細を入力します。 [保存]ボタンをクリックします。 新しいベンダーアカウントグループが作成されます。

SAPベンダーエントリの詳細

番号範囲

ベンダーマスタレコードを作成すると、すべてのベンダーがベンダー番号と呼ばれる一意の番号で認識されます。 品目マスタの場合と同様に、仕入先マスタの内部番号割当と外部番号割当があります。

番号範囲の定義:

番号範囲は、以下に示す手順に従って定義できます-

番号範囲を作成するパス

IMG⇒ロジスティック一般⇒ビジネスパートナ⇒仕入先⇒管理⇒定義仕入先マスタレコードの番号範囲

TCode:XDN1

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[ベンダーマスタレコードの番号範囲の定義]を選択します。

SAPベンダー番号範囲

  • ステップ2 *-[間隔]ボタンをクリックします。 これにより、顧客アカウントの番号範囲が作成されます。

SAPベンダー番号範囲間隔

  • ステップ3 *-[挿入]ボタンをクリックします。

SAPベンダー番号範囲エントリ

  • ステップ4 *-ここで番号範囲とEXTを定義できます(外部タブ、チェックされている場合は、そのベンダーで外部番号の割り当てを実行できます)。 保存をクリックします。 新しい番号範囲が作成されます。

SAPベンダー番号範囲挿入間隔

番号範囲の割り当て

番号範囲を定義したら、それをベンダーグループに割り当てる必要があります。 以下の手順に従って、番号範囲を割り当てます。

  • ステップ1 *-上記と同じ画面で、[番号範囲]タブを選択します。

SAPベンダー割り当て番号範囲

  • ステップ2 *-特定のベンダーグループについて、ここで番号範囲を割り当てます。 保存をクリックします。 これで、番号範囲がベンダーグループに割り当てられました。

SAPベンダー割り当て番号範囲エントリ

仕入先マスターの作成

仕入先マスタには、会社が商品を調達または販売できる仕入先のリストが含まれています。 ベンダーマスターは、以下の手順に従って作成できます-

ベンダーマスターを作成するパス

SAPメニュー⇒ロジスティクス⇒資材管理⇒購買⇒マスタデータ⇒仕入先⇒中央⇒作成

TCode:XK01

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って、セントラルベンダーデータの作成を選択します。

SAP Create Vendor

  • ステップ2 *-会社コード、購買組織、ベンダー番号(外部採番の場合)など、必要なすべての詳細を入力します。

SAPベンダー名

  • ステップ3 *-通りの名前、郵便番号、国など、ベンダーの住所のすべての詳細を入力します。

SAPベンダーの詳細

  • ステップ4 *-ベンダーの必要な銀行情報を入力します。

SAPベンダー銀行の詳細

  • ステップ5 *-ベンダーの必要なアカウンティング情報を入力します。

SAPベンダーアカウントの詳細

  • ステップ6 *-会社とベンダーの間で定義されている支払い条件を記入します。 保存をクリックします。 新しいベンダーマスターが作成されます。

SAPベンダーの支払条件

SAP MM-購買情報レコード

SAP R/3は、品目マスタと仕入先マスタを含むすべてのリアルタイムデータで機能します。 材料と仕入先マスタは、材料の調達元の材料と仕入先の情報を保持するための別個のデータレコードです。 材料と仕入先を合わせた情報はすべて、購入情報レコードと呼ばれるレコードに保存されます。 購入情報レコードに関するキーポイントは次のとおりです-

購買情報には、材料とベンダーに関する情報が保存され、その材料が供給されます。 たとえば、特定の材料のベンダーの現在の価格は情報レコードに保存されます。

購買情報レコードは、プラントレベルまたは購買組織レベルで維持できます。

情報レコードは、次の4つの調達タイプについて維持できます-

  • 標準-標準情報レコードには標準注文に関する情報が含まれています(注文にはベンダーと材料の詳細が含まれます)。 この情報レコードには、特定の材料を供給するベンダーの価格が含まれます。
  • 外注-外注情報レコードには、外注注文に関する情報が含まれています。 この情報レコードには、発注者が提供する原材料を組み立てるための価格が含まれます。
  • パイプライン-パイプライン情報レコードには、ベンダーがパイプを通じて提供する材料に関する情報が含まれています。 例:水、電気のような。
  • 委託-委託情報レコードには、発注者の施設に保管されている材料に関する情報が含まれています。 この情報レコードには、預託在庫からの品目の引落に対して支払われる仕入先価格が含まれています。

購買情報レコードの作成

以下の手順に従って、購入情報レコードを作成します。

情報レコードを作成するパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒購買⇒マスタデータ⇒情報レコード⇒登録

TCode:ME11

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って[作成]アイコンを選択します。

SAP情報レコード

  • ステップ2 *-ベンダー番号を入力します。 情報カテゴリで、要件に応じて、標準または外注、またはパイプラインまたは委託を選択します。

SAP Info Recordベンダー名

  • ステップ3 *-材料グループ、1番目、2番目、3番目のリマインダー、ベンダーの材料番号、個人の詳細、注文単位、発生元データ、並べ替え条件などの必要な詳細を入力します。

SAP情報レコードの詳細

  • ステップ4 *-情報レコードの説明として呼び出すことができる情報レコードのメモを提供します。 保存をクリックします。 新しい情報レコードが作成されます。

SAP Info Record Note

SAP MM-ソース決定/一覧

材料とベンダーの結合された情報は、購入情報レコードとして知られるレコードに保持されます。 ただし、特定の材料は、異なる時間間隔で異なるベンダーに注文できます。 この情報は、ソースリストと呼ばれるリストに保持できます。 ソースリストについて注意すべき重要な点は次のとおりです-

  • 供給元リストには、特定の時間枠での材料の可能な供給元のリストが含まれます。
  • ソースリストは、特定の材料を特定のベンダーに注文する期間を指定します。
  • ソースリストは、あるプラントから別のプラントにコピーできます。

ソースリストは、次の2つの方法で作成できます-

  • 自動的に
  • 手動で

ソースリストの自動作成

材料マスタのいくつかの設定を変更することにより、ソースリストを自動的に作成できます。 自動ソースリストは、以下の手順に従って作成できます。

  • ステップ1 *-MM02(ソースリストを自動的に作成するマテリアルマスターの編集モード)に移動します。 すべてのビューを選択します。

SAPソースリスト

  • ステップ2 *-購入ビュー内で、ソースリストのチェックボックスをオンにします。 保存をクリックします。 素材のソースリストが自動的に作成されます。

SAPソースリスト自動

ソースリストの手動作成

ソースリストは、以下に示す手順に従って手動で作成できます-

ソースリストを維持するためのパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒購買⇒マスタデータ⇒ソースリスト⇒更新

TCode:ME01

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って[メンテナンス]をクリックします。

SAPソースリストマニュアル

  • ステップ2 *-供給元リストと各プラントの詳細を維持する材料番号を入力します。

SAPソースリスト素材

  • ステップ3 *-有効期間、ベンダー名、購買組織など、必要なすべての詳細を入力します。 [保存]アイコンをクリックします。 品目の供給元一覧が更新されました。

SAPソースリストエントリ

SAP MM-調達サイクル

すべての組織は、ビジネスニーズを満たすために資料またはサービスを取得します。 材料を購入し、ベンダーまたはディーラーからサービスを取得するプロセスは、調達と呼ばれます。 資材の調達に必要な手順は、調達サイクルを形成します。 すべての組織は、適切な価格で適切な量の材料を調達するために、いくつかの一般的な順次ステップを実行します。 調達サイクルの重要な手順は次のとおりです-

  • 要件の決定
  • 発注書の作成
  • 入庫の転記
  • 請求書の転記

要件の決定

これは、調達サイクルの最初のステップです。 これは論理的な下位区分であり、会社が必要とする材料またはサービス、および要件を満たすサプライヤーを決定します。 要件のリストが作成され、組織内の上級当局によって承認されます。 承認後、ベンダーに送信されるもう1つの承認レベルを備えた発注書と呼ばれる正式なリストが作成されます。

発注書の作成

発注書は、材料またはサービスを提供するためにベンダーに送信される要件の正式かつ最終的な確認です。 発注書には、対応する工場のある材料の名前、会社コードのある購買組織の詳細、ベンダーの名前、納期などの重要な情報が含まれます。 発注書は、以下の手順に従って作成できます-

発注書を作成するパス

物流⇒資材管理⇒購買⇒発注書⇒作成⇒仕入先/供給プラントが既知

Tコード:ME21N

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってベンダー/供給プラントの登録を作成を選択します。

SAP発注書

  • ステップ2 *-ベンダーの名前、購買組織、購買グループ、会社コード、および材料の詳細(材料番号、価格、通貨、プラントなど)など、必要なすべての詳細を入力します。

SAP発注書詳細

  • ステップ3 *-次のスクリーンショットに示すようにタブを選択して、アイテムの下に必要なすべての詳細を入力します-
  • [請求書/配送]タブ(税コード、支払い条件、インコタームを入力してください)
  • 割り当てタブ(有効なG/Lコード、事業領域、およびWBS要素を提供)

保存をクリックします。 新しい発注書が作成されます。

SAP発注書タブ

入庫の転記

発注書の処理後、ベンダーは発注先に材料を配送します。このプロセスは入庫と呼ばれます。 これは、発注者が材料を受け取り、その状態と品質を検証する段階です。 材料が事前定義された品質と照合されると、入庫が転記されます。 入庫は、以下の手順に従って転記できます。

入庫転記のパス

物流⇒資材管理⇒在庫管理⇒在庫移動⇒在庫移動

TCode:MIGO

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って在庫移動(MIGO)を選択します。

SAP入庫

  • ステップ2 *-移動タイプ(入庫用101)、品目名、入庫数量、保管場所の詳細、および品目が配置されるプラントなど、必要なすべての詳細を入力します。 保存をクリックします。 品目の入庫が転記されました。

SAP入庫詳細

請求書の転記

入庫後に仕入先から請求書を受け取り、注文者が請求書を検証します。 これは、ベンダー(売り手)が会社から支払われ、請求書とPOの調整が完了する段階です。 請求書は以下の手順に従って投稿できます-

請求書を転記するパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒ロジスティクス請求書検証⇒文書入力⇒請求書入力

TCode:MIRO

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って「請求書を入力」を選択します。

SAP請求書転記

  • ステップ2 *-請求書の転記日、ベンダーに支払われる金額、および支払われる数量など、必要なすべての詳細を入力します。 保存をクリックします。 入庫に対して請求書が転記されました。

SAP請求書転記詳細

SAP MM-購買依頼

すべての組織での調達は、要件の収集から始まります。 要件を収集したら、購買組織に通知する必要があります。 購買要求は、要件のリストを含む文書です。 購買依頼について注意すべき重要な点は次のとおりです-

購買依頼とは、特定の品目リストを調達するために購買組織に対して行われる要求です。

これは内部文書であり、組織内に残ります。

購買依頼には、購買組織の承認が必要です。

購買依頼がすでに承認されている場合は、限られた範囲でのみ変更できます。

購買依頼は、次の調達タイプに対して作成できます-

  • 標準-仕入先から完成品を入手します。
  • 下請-ベンダーに原材料を提供し、完成した材料を入手します。
  • 委託-会社の敷地内に保管され、その代金をベンダーに支払う資材を調達します。
  • 在庫転送-組織内から資料を取得します。
  • 外部サービス-サードパーティベンダーからメンテナンスなどのサービスを取得します。

購買依頼を作成する

購買依頼は、以下の手順に従って作成できます-

購買依頼を作成するパス

物流⇒資材管理⇒購買⇒購買依頼⇒作成

Tコード:ME51N

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って[実行の作成]アイコンを選択します。

SAP購買依頼

  • ステップ2 *-材料名、数量、納期、材料グループ、プラントなど、必要なすべての詳細を入力します。 保存をクリックします。 新しい購買依頼が作成されます。

SAP購買依頼詳細

購買依頼を作成した後、要件をベンダーに送信する必要があります。 これは、発注書と呼ばれるドキュメントを介して行われます。 購買発注は、購買依頼から直接作成できます。

購買依頼から購買発注を作成する

購買依頼から購買発注を作成するには、以下の手順に従ってください。 −

Tコード:ME21N

  • ステップ1 *-TCodeを入力して、注文書のホーム画面に移動します。 次のスクリーンショットに示すように、購入要求を選択します。

Tコード:ME21N

PRからのSAP PO

  • ステップ2 *-発注書を作成する購買依頼番号を指定します。 次に、実行アイコンを選択します。

PR番号からのSAP PO

  • ステップ3 *-標準参照購買依頼を、NB標準POの隣のカートにドラッグします。

PRドロップからのSAP PO

  • ステップ4 *-発注書の詳細を確認し、要件に従って必要な変更を行います。 保存をクリックします。 これで、選択した購買依頼からの購買発注ができました。

PR詳細からのSAP PO

SAP MM-見積依頼

ベンダーの選択は、調達サイクルの重要なプロセスです。 要件が収集されると、可能な限り最適な価格で要件を満たすことができるサプライヤーを探し始めます。 そのため、材料の価格と契約条件を示す見積もりを提出するようベンダーに要求が行われます。 この要求は、見積り要求(RFQ)と呼ばれます。 以下は、見積依頼について注意すべき重要なポイントです-

  • 見積依頼は、価格設定と契約条件を示す見積を提出するためにベンダーに送信される招待状の形式です。
  • これには、商品またはサービス、数量、納品日、および提出予定の入札日に関する詳細が含まれています。
  • 見積とは、見積依頼に対するベンダーの回答です。

RFQは、次の2つの方法で作成できます-

  • 手動で
  • 購買依頼から自動的に

RFQの手動作成

以下に示す手順に従って、RFQを手動で作成できます-

RFQを作成するためのパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒購買⇒見積依頼/見積⇒見積依頼⇒登録

TCode:ME41

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って[実行の作成]アイコンを選択します。

SAP見積依頼

  • ステップ2 *-RFQのタイプ(標準の場合はAN)、言語、RFQの日付、購買組織、およびグループなど、必要なすべての詳細を入力します。

SAP RFQ initial

  • ステップ3 *-材料の名前、材料の量、材料グループ、および見積期限を提供します。

SAP rfq material

  • ステップ4 *-材料の数量と納期を提供します。

SAP rfq deadline

  • ステップ5 *-RFQの宛先となるベンダーの住所(番地、市、国、ピンコード)を提供します。 保存をクリックします。 新しい見積依頼が作成されます。

SAP rfqベンダー

購買依頼からのRFQの自動作成

RFQは、以下に示す手順に従うことにより、購買依頼を参照して作成することもできます-

  • ステップ1 *-RFQのホーム画面で、[PReqへの参照]タブを選択します。

SAP rfq auto

  • ステップ2 *-RFQを作成する要求番号を入力します。 保存をクリックします。 購買依頼を参照して、新しい見積依頼が作成されます。

SAP rfq auto detail

SAP MM-アウトライン契約

ベンダーの選択は、調達サイクルの重要なプロセスです。 ベンダーは見積プロセスによって選択できます。 ベンダーを最終候補にした後、組織は特定のベンダーに特定の条件で特定のアイテムを提供する契約を締結します。 通常、合意に達すると、ベンダーと正式な契約が締結されます。 したがって、アウトライン契約は、ベンダーとの長期購入契約です。 −

アウトライン契約に関する注意事項は次のとおりです。

  • アウトライン契約は、ベンダーが提供する材料に関する条件を含む、ベンダーとの長期購入契約です。
  • アウトライン契約の条件は、特定の期間まで有効であり、事前定義された特定の数量または値をカバーします。

アウトライン契約は、次の2つのタイプにすることができます-

  • 契約する
  • 分納契約

契約する

契約は、特定の時間枠での事前定義された品目またはサービスに関するベンダーと発注者との間の長期のアウトライン契約です。 契約には2種類あります-

  • 数量契約-このタイプの契約では、全体の値は、ベンダーによって供給される材料の合計量に関して指定されます。
  • 値の契約-このタイプの契約では、全体の値は、その材料に対してベンダーに支払われる合計金額の観点から指定されます。

以下に示す手順に従って、契約を作成します。 −

契約を作成するパス

物流⇒資材管理⇒購買⇒アウトライン契約⇒契約⇒作成

Tコード:ME31K

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って[実行の作成]アイコンを選択します。

SAP契約作成

  • ステップ2 *-ベンダーの名前、契約の種類、購買組織、購買グループ、およびプラントを契約日とともに提供します。

SAP契約作成詳細

  • ステップ3 *-契約の有効期間の開始日、終了日、支払条件など、必要なすべての詳細を入力します(つまり、 支払条件)。

SAP契約の詳細

  • ステップ4 *-目標数量とともに材料番号を提供します。 保存をクリックします。 新しい契約が作成されます。

SAP契約エントリ

分納契約

分納契約は、事前定義された品目またはサービスに関する仕入先と発注先との間の長期のアウトライン契約であり、時間枠内の所定の日に調達されます。 分納契約は、次の2つの方法で作成できます-

  • 分納契約の作成
  • 契約の納入日程行を更新します

分納契約の作成

以下に示す手順に従って、分納契約を作成します。

分納契約を作成するためのパス

物流⇒資材管理⇒購買⇒アウトライン契約⇒分納契約⇒作成⇒ベンダー既知

Tコード:ME31L

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って[実行の作成]アイコンを選択します。

SAPが分納契約を作成

  • ステップ2 *-ベンダーの名前、契約タイプ(分納契約のLP)、購買組織、購買グループ、プラントを契約日とともに提供します。

SAP sa create detail

  • ステップ3 *-契約の有効期間の開始日、終了日、支払条件など、必要なすべての詳細を入力します(つまり、 支払条件)。

SAP sa detail

  • ステップ4 *-目標数量、正味価格、通貨、および材料グループとともに材料番号を提供します。 保存をクリックします。 新しい分納契約が作成されます。

SAP saエントリ

契約の日程計画行を更新します

以下の手順に従って、分納契約の納入日程行を更新することができます。

納入日程行の更新パス

ロジスティクス⇒資材管理⇒購買⇒アウトライン契約⇒分納契約⇒納入日程⇒更新

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってメンテナンス実行アイコンを選択します。

SAP saメンテナンス

  • ステップ2 *-分納契約番号を提供します。

SAP sa番号

  • ステップ3 *-広告申込情報を選択します。 [アイテム]タブに移動します。 配信スケジュールを選択します。

SAP sa番号

  • ステップ4 *-配達予定日と目標数量を提供します。 保存をクリックします。 分納契約の納入日程行が更新されました。

SAP saの詳細

SAP MM-クォータの配置

特定の品目は、要件に応じてさまざまなベンダーから調達できます。 このようにして、品目の総所要量がさまざまな仕入先に分配されます。つまり、供給量が各供給元に割り当てられます。 これはクォータ割り当てと呼ばれます。 クォータの配置に関する注意事項は次のとおりです-

  • 割り当ての取り決めでは、材料の総所要量を特定の供給源、つまり ベンダー、および各ソースにクォータを割り当てます。
  • この特定のクォータは、割り当てられたベンダーまたはソースから調達される材料の部分を指定します。
  • 供給量評価は、特定の供給元または仕入先に割り当てられる品目の量を決定するために使用されます。 クォータの評価が最も低いソースは、有効なソースを表します。
  • クォータの評価は、次の式を使用して計算できます- +割り当て率=(割り当てられた割り当て量+割り当て基本量)/割り当て+割り当てられた割り当て量は、特定のソースから調達されたすべての注文の合計数量です。 割当基本数量は、新しい供給元からの数量です。 クォータは、特定の供給元に提供される材料の合計要件です。
  • 割当を登録する前の必須設定は、特定の品目の情報レコードとソースリストを維持することです。 また、品目マスタで、供給元一覧と供給量割当使用チェックボックスをオンにする必要があります。 この設定は、TCode MM03に移動して、マテリアルマスターで行うことができます。 購買ビューで、供給量割当の使用法と供給元リストを確認します。 割り当ての割り当ての設定が維持されるようになりました。

SAP quota arr setting

クォータアレンジメントを作成する

供給量割当では、品目の合計所要量を特定の供給元、つまり仕入先に分割します。 以下の手順に従って、クォータの取り決めを作成します。

クォータアレンジメントを作成するパス

物流⇒資材管理⇒購買⇒マスタデータ⇒供給量割当⇒更新

TCode:MEQ1

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってメンテナンス実行アイコンを選択します。

SAP quota arr path

  • ステップ2 *-供給量割当を更新する必要がある品目番号とプラントを入力します。

SAP quota arr material

  • ステップ3 *-「有効開始日」と「有効終了日」に日付を、「数量分割」に値を入力します。

SAP quota arr date

  • ステップ4 *-ベンダーの名前と割り当てられた数量を入力します。 保存をクリックします。 これで、特定の品目の供給量割当が更新されました。

SAP quota arr vendor

SAP MM-転記期間

SAP ERPシステムは、ビジネスを効率的な方法で実施できるように設計されました。 発注書、見積依頼、入庫などの文書は、ビジネスに不可欠な要素です。 これらのドキュメントにはセキュリティが必要です。つまり、ドキュメントが誤って投稿された場​​合、ビジネスはさまざまなレベルで影響を受ける可能性があります。 これらの文書を保護するために、*投稿期間*と呼ばれる概念があります。

転記期間を使用すると、特定の期間にのみ文書を転記および変更できます。 「特定の会社コードについては、この期間にのみ許可された投稿」などのエラーが表示される場合があります。 特定の会社コードでは、転記期間が維持され、その文書への転記はその期間内でのみ許可されます。 会社の転記期間は、次の5つのフィールドを使用して定義できます-

  • 会計年度バリアントの更新
  • 会計年度バリアントを会社コードに割り当てる
  • 未転記期間のバリアントの定義
  • 会社コードへのバリアントの割り当て
  • 転記期間のオープンとクローズ

会計年度バリアントの更新

会計年度バリアントは、会社の財務諸表が引き出される期間です。 会社によって会計年度は異なります。 会計年度バリアントは、以下の手順に従って更新できます。

会計年度バリアントを更新するパス

財務会計⇒財務会計のグローバル設定⇒元帳⇒会計年度と会計期間⇒会計年度バリアントの更新

TCode:OB29

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[会計年度バリアントの更新]を選択します。

SAP会計期間会計年度

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]をクリックします。

SAP会計期間会計年度の新しいエントリ

  • ステップ3 *-会計年度バリアントの名前と、説明および投稿数を提供します。 保存をクリックします。 新しい会計年度バリアントが作成されます。

SAP会計期間会計年度の新しいエントリ

会社コードを会計年度バリアントに割り当てる

以下の手順に従って、会社コードを会計年度バリアントに割り当てます。

会社コードを会計年度バリアントに割り当てるパス

財務会計⇒財務会計のグローバル設定⇒元帳⇒会計年度と会計期間⇒会計年度バリアントへの会社コードの割当

TCode:OB37

  • ステップ1 *-IMG表示画面で、上記のパスに従って会社コードを会計年度バリアントに割り当てを選択します。

SAP会計期間会計年度は会社に割り当て

  • ステップ2 *-既存の割り当てを表示し、それに応じて変更できます。 保存をクリックします。 会計年度バリアントが会社コードに割り当てられました。

SAP会計期間会計年度から会社コードへ

未転記期間のバリアントの定義

以下の手順に従って、未処理の転記期間のバリアントを定義します。

未転記期間のバリアントを定義するパス

財務会計⇒財務会計のグローバル設定⇒元帳⇒会計年度と会計期間⇒会計期間⇒未転記期間のバリアントの定義

TCode:OBBO

  • ステップ1 *-IMGの表示画面で、上記のパスに従って未転記期間のバリアントを定義を選択します。

SAP投稿期間はバリアントを定義します

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]をクリックします。

SAP転記期間バリアント新規エントリ

  • ステップ3 *-バリアントの名前を入力します。 保存をクリックします。 未転記期間に対して新しいバリアントが作成されます。

SAP投稿期間バリアントの新しいエントリの詳細

会社コードへのバリアントの割り当て

以下の手順に従って、会社コードにバリアントを割り当てます。

バリアントを会社コードに割り当てるパス

財務会計⇒財務会計のグローバル設定⇒元帳⇒会計年度と会計期間⇒会計期間⇒会社コードへのバリアントの割り当て

TCode:OBBP

  • ステップ1 *-IMG表示画面で、上記のパスに従ってバリアントを会社コードに割り当てを選択します。

SAP転記期間バリアント割り当て

  • ステップ2 *-既存の割り当てを表示し、それに応じて変更できます。 保存をクリックします。 バリアントが会社コードに割り当てられました。

SAP転記期間バリアント割り当て

転記期間のオープンとクローズ

投稿期間を使用すると、特定の期間にのみドキュメントを投稿および変更できます。 オープンおよびクローズの投稿期間は、以下の手順に従って維持できます。

投稿期間の開始および終了へのパス

財務会計⇒財務会計のグローバル設定⇒元帳⇒会計年度と会計期間⇒会計期間⇒会計期間のオープンとクローズ

TCode:OB52

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[投稿期間の開始と終了]を選択します。

SAP投稿期間オープンパス

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]をクリックします。

SAP投稿期間のオープンエントリ

  • ステップ3 *-バリアントの名前、アカウントの詳細、および投稿が許可されている年を入力します。 保存をクリックします。 バリアントの転記期間が更新されました。

SAP投稿期間の未記入項目の詳細

SAP MM-発注書タイプ

SAP ERPは、時間とコストの観点から効率的に調達できるように導入されました。 調達は、さまざまなタイプの商品およびサービスに対して行うことができます。 調達は、発注書、つまりベンダーに提供される正式な文書の作成から始まり、調達する商品と材料のリストが含まれます。 したがって、さまざまなタイプの調達に対して発注書を作成できます。 調達のタイプは、以下に示すように、*アイテムカテゴリ*と呼ばれるフィールドで維持できます。

SAP購買品目カテゴリ

調達の種類ごとに、次の4つのタイプの注文書があります-

  • 外注購買発注
  • 委託購買発注
  • 在庫転送発注書
  • サービス発注書

外注購買発注

外注では、仕入先(外注先)は、製品を生産する支援を得て発注元からコンポーネントを受け取ります。 製品は、発注書を通じて会社によって注文されます。 発注された製品を製造するためにベンダー(販売業者)が必要とするコンポーネントは、発注書にリストされ、下請業者に提供されます。

以下の手順に従って、外注発注書を作成します。

発注書を作成するTCode:ME21N

外注品目カテゴリ:L

  • コマンドフィールドにTCodeを入力します。
  • 発注画面に移動します。
  • ベンダーの名前、品目カテゴリ、材料の名前、材料が調達されるプラント、納品日など、必要なすべての詳細を提供します。
  • 保存をクリックします。 外注発注書が作成されます。

SAP購入外注

委託購買発注

委託では、品目は組織の店舗で入手可能ですが、品目の仕入先(販売者)/所有者に属します。 預託在庫の品目を利用する場合は、仕入先に支払う必要があります。

以下の手順に従って、委託購入注文を作成します。

発注書を作成するTCode:ME21N

預託品カテゴリ:K

  • コマンドフィールドにTCodeを入力します。
  • 発注画面に移動します。
  • ベンダーの名前、品目カテゴリ、材料の名前、材料が調達されるプラント、納品日など、必要なすべての詳細を提供します。
  • 保存をクリックします。 委託購買発注が登録されます。

SAP購入委託

在庫転送発注書

在庫転送では、商品は会社内で調達および供給されます。 1つのプラントが別のプラント(入庫プラント/出庫プラント)から商品を内部的に発注します。 商品は、*在庫転送オーダー*と呼ばれる特別なタイプの発注書で調達されます。

以下の手順に従って、在庫転送発注書を作成します。

発注書を作成するTCode:ME21N

在庫転送明細カテゴリ:U

  • コマンドフィールドにTCodeを入力します。
  • 発注画面に移動します。
  • ベンダーの名前、品目カテゴリ、材料の名前、材料が調達されるプラント、納品日など、必要なすべての詳細を提供します。
  • 保存をクリックします。 在庫転送発注書が作成されます。

SAP購入在庫転送

サービス発注書

サービスでは、第三者が会社にサービスを提供します。 これらのサービスには、電気や機械の給油などのメンテナンス機能が含まれます。 以下の手順に従って、サービスの注文書を作成します。

発注書を作成するTCode:ME21N

サービス項目カテゴリ:D

  • コマンドフィールドにTCodeを入力します。
  • 発注画面に移動します。
  • ベンダーの名前、品目カテゴリ、材料の名前、材料が調達されるプラント、納品日など、必要なすべての詳細を提供します。
  • 保存をクリックします。 サービス発注書が作成されます。

SAP購入サービス

SAP MM-在庫管理

調達プロセスは、要件の収集から始まり、ベンダーからの商品の調達で終わります。 商品をベンダーから調達したら、必要なときに消費できるように、会社の敷地内の正しい場所に商品を配置する必要があります。 在庫管理では、ベンダーから受け取った在庫を会社の敷地内の正しい場所に配置して処理します。 −

以下は、在庫管理に関する注意点です-

  • 在庫管理は、金額または数量に基づいて在庫を管理します。
  • これには、商品のすべての移動の計画、入力、および記録の記録が含まれます。
  • 在庫移動により、*品目伝票*と呼ばれる在庫のすべての在庫数量と金額を更新する伝票が作成されます。
  • 入出庫伝票は、伝票番号と伝票年度によって参照されます。

通常、在庫管理を行っている間に次の用語に遭遇します-

  • 移動タイプ
  • レシート
  • 予約
  • 出庫

移動タイプ

移動タイプは、在庫の在庫転記のタイプを示します。 これは、在庫への転記が入庫に対するものか出庫に対するものかを表します。 SAP MMの重要な移動タイプは次のとおりです-

  • 101-発注書または注文の入庫。
  • 103-入庫保留在庫への購買発注の入庫。
  • 201-コストセンターの出庫。
  • 261-注文の出庫
  • 301-ワンステップでの転記プラントからプラントへの転送
  • 305-転記プラントを2ステップでプラントに転送-保管場所への配置
  • 311-ワンステップでの保管場所への転記保管場所の転送
  • 313-在庫の保管場所から保管場所への2つのステップでの転送-保管場所からの取り外し。

移動タイプは、以下に示す手順に従うことで到達できます-

リーチ移動タイプへのパス

物流⇒資材管理⇒在庫管理⇒在庫移動⇒在庫移動(MIGO)

TCode:MIGO

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って在庫移動(MIGO)を選択します。

SAP IM移動タイプ

  • ステップ2 *-[入庫入庫]ドロップダウンを選択します。 多くの標準的な移動タイプがあり、要件に応じて選択できます。

SAP IM移動タイプ

レシート

入庫は、発注者が材料を受け取り、その状態と品質を検証する段階です。 移動タイプに応じて、入庫を利用して在庫が在庫に転記されます。 入庫は倉庫在庫の増加を示します。 入庫には2つのシナリオがあります-

  • 入庫の登録
  • 入庫の取消

入庫の登録

入庫は、以下の手順に従って転記できます。

入庫転記のパス

物流⇒資材管理⇒在庫管理⇒在庫移動⇒在庫移動(MIGO)

TCode:MIGO

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って在庫移動(MIGO)を選択します。

SAP create GR path

  • ステップ2 *-入庫はさまざまな文書に対して転記できます。 ドロップダウンから必要なドキュメントを選択します。 この場合、発注書を選択しています。 要件に応じて移動タイプを選択します。

SAP IM GR Post

  • ステップ3 *-材料、数量、プラントなど、選択した参照ドキュメントからすべての詳細を取得します。 [チェック]タブを選択して、ドキュメントをチェックします。 次に、保存をクリックします。 入出庫伝票番号が生成されます。 入庫が購買伝票に対して転記されるようになりました。

SAP IM Gr Post

入庫の取消

入庫が正しく転記されない場合があり、その場合は取り消されます。 入庫をキャンセルするには、以下の手順に従ってください。

入庫をキャンセルするパス

物流⇒資材管理⇒在庫管理⇒在庫移動⇒在庫移動(MIGO)

TCode:MIGO

  • ステップ1 *-MIGO画面で、ドロップダウンから入出庫伝票番号に対する取消を選択します。 入出庫伝票番号を提供します。

SAP IMキャンセルGRパス

  • ステップ2 *-材料ドキュメントからすべての詳細を取得します。 [チェック]タブを選択して、ドキュメントをチェックします。 次に、保存をクリックします。 入出庫伝票番号が生成されます。 入庫が取り消されました。

SAP IMキャンセルGR

予約

特定の時点で在庫を利用できるように、在庫を事前にブロックすることがあります。 これは*予約*と呼ばれます。 予約により、特定の時間に在庫が確保されます。 予約数量は、TCode MMBEで表示できます。 品目コードとプラントを提供します。 以下に示すように、予約数量は予約タブで確認できます。

SAP IMストック概要

以下の手順に従って、予約を作成します。

予約を作成するパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒在庫管理⇒予約⇒作成

TCode:MB21

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って[実行の作成]アイコンを選択します。

SAP IM予約パス

  • ステップ2 *-日付、移動タイプ、および予約を行うプラントを入力します。

SAP IM予約日

  • ステップ3 *-予約する注文番号を入力します。 材料の詳細と予約する数量を提供します。 保存をクリックします。 これで注文の予約が完了しました。

SAP IM予約資料

出庫

出庫とは、在庫を在庫から移動することを意味します。これは、サンプリングのために材料を引き出す、または商品をベンダーに戻すなど、いくつかの理由による可能性があります。 出庫により、倉庫の数量が減少します。 出庫を転記するには、以下の手順に従ってください。

出庫転記のパス

物流⇒資材管理⇒在庫管理⇒在庫移動⇒在庫移動(MIGO)

TCode:MIGO

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って在庫移動(MIGO)を選択します。

SAP IM GIパス

  • ステップ2 *-ドロップダウンから出庫を選択します。 出庫はさまざまな文書に対して転記できます。 ドロップダウンから必要なドキュメントを選択します。 たとえば、この場合、注文書を選択しています。 要件に応じて移動タイプを選択します。

SAP IM GI select

  • ステップ3 *-材料、数量、プラントなど、選択した参照ドキュメントからすべての詳細を取得します。 [チェック]タブを選択して、ドキュメントをチェックします。 次に、保存をクリックします。 入出庫伝票番号が生成されます。 出庫が購買伝票に対して転記されるようになりました。

SAP IM GIの詳細

SAP MM-請求書検証

すべての組織は、ビジネスニーズを完了するために商品またはサービスを取得します。 商品が仕入先から調達され、入庫を通じて会社の敷地内に配置されると、取得した商品とサービスの代金を仕入先に支払う必要があります。 材料の詳細と一緒に支払われる金額は、*請求書*として知られる文書の形でベンダーによって提供されます。 ベンダーに支払う前に、請求書を確認する必要があります。 支払いを行う前に請求書を検証するこのプロセスは、*請求書検証*と呼ばれます。 請求書検証について注意すべき重要な点は次のとおりです-

  • 請求書検証は、発注書と入庫後の調達の終了を示します。
  • 請求書の転記は、財務および会計のすべての関連文書を更新します。
  • 実際の請求書とは異なるブロックされた請求書は、請求書検証を通じて処理できます。

通常、請求書照合では次の条件に遭遇します-

  • 請求書の転記
  • ブロックされた請求書
  • 評価済領収書決済(ERS)

請求書の転記

請求書の転記は、ベンダーから商品を受け取った後、および入庫を完了した後に行われます。 仕入先から受け取った請求書は、発注者によってコスト、数量、および品質と照合された後、その注文書に対して請求書が転記されます。

これは、ベンダー(売り手)が会社から支払われ、請求書とPOの調整が完了する段階です。 請求書を転記するには、以下の手順に従ってください。

請求書を転記するパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒ロジスティクス請求書照合⇒文書入力⇒請求書入力

TCode:MIRO

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従って「請求書を入力」を選択します。

SAP post invoice

  • ステップ2 *-請求書の転記日、ベンダーに支払われる金額、および支払われる数量など、必要なすべての詳細を入力します。 保存をクリックします。 入庫に対して請求書が転記されました。

SAP請求書入力

ブロックされた請求書

場合によっては、経理部門は、請求書の発行に従ってベンダーに支払うことができない場合があります。 これは、次のシナリオで発生する可能性があります。 請求書を転記しようとしますが、システムは購買発注または入庫に対する特定のデフォルト値を予期し、転記された請求書はデフォルト値とは異なります。 これにより、請求書がブロックされる場合があります。 請求書のブロックは次の理由で発生します-

  • 品目レベルでの金額の差異
  • 品目レベルでの数量の差異

請求書の小さな差異を分析することは困難です。 したがって、システムに許容限度が設定され、請求書の差異が許容限度内にある場合、システムは請求書を受け入れます。 差異が許容限度を超えると、請求書のブロックにつながる可能性があります。 このような場合、処理する必要がある場合は、ブロックされた請求書を手動でブロック解除または解放する必要があります。 請求書のブロックを解除するには、以下の手順に従ってください。

ブロックされた請求書をリリースするパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒ロジスティクス請求書検証⇒追加処理⇒ブロックされた請求書のリリース

TCode:MRBR

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってブロックされた請求書のリリースを選択します。

SAPリリースブロックインボイス

  • ステップ2 *-会社コード、請求書番号、ベンダー、転記日、購買グループなどの必要な詳細を提供します。 次に、実行ボタンをクリックします。 ブロックされた請求書はリリースされます。

SAPリリースブロック請求書エントリ

評価された領収書決済

評価済入庫決済(ERS)は、入庫を自動的に決済する簡単な方法です。 注文当事者がすべての金銭的条件についてベンダーと合意した場合、請求書を確認する必要はありません。 請求書は、注文書と入庫にある情報から自動的に転記されます。 以下に、ERSを使用する利点を示します-

  • 発注書はすぐに決済およびクローズできます。
  • 請求書を確認する必要がないため、人間の労力が軽減されます。
  • 請求書の金額と数量の差異は、ERSを使用して回避できます。

ERSを実装するには、ベンダーマスターでいくつかの必須設定を行う必要があります。

  • XK02(ベンダーマスターのモード変更)に移動します。
  • [制御データ]タブを選択します。
  • AutoEvalGRSetmt Delを確認してください。 AutoEvalGRSetmt Retボックス。
  • 保存をクリックします。 これで、特定のベンダーのERSが有効になりました。

ERSのSAP設定

以下の手順に従って、ERSを作成します。

ERSを作成するパス

ロジスティクス⇒資材管理⇒ロジスティクス請求書照合⇒自動決済⇒評価された領収書決済(ERS)

TCode:MRRL

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってEvaluated Receipt Settlement(ERS)を選択します。

SAP ERSパス

  • ステップ2 *-会社コード、プラント、入庫伝票番号と日付、ベンダー、購買伝票など、必要なすべての詳細を入力します。 保存をクリックします。 ERSは、対応する発注書と入庫に対して作成されます。

SAP ERSエントリ

SAP MM-サービス管理

物品の調達に加えて、組織は時折何らかのサービスを必要とする場合があります。 このようなサービスには、照明の変更、塗装、ハウスキーピングなどの小さなメンテナンスタスクが含まれます。 これらのサービスは外部の請負業者によって実行されるため、サービスの調達プロセス全体がサービス管理として知られています。 サービス管理について注意すべき重要な点は次のとおりです-

サービスは、在庫に保管するのではなく、直接消費することを目的としています。

サービスの説明とその測定単位は、*サービスマスタレコードと呼ばれるレコードにマスタデータとして保存されます。

システムは、サービス入力シートと呼ばれるシートにレコードとして調達されたサービスを保存します。

サービス調達には、次の2つのタイプがあります。

  • 計画サービス-数量や価格などの調達時の計画サービスで事前に知られています。 調達前にサービスの性質と範囲が明確であることを意味します。
  • 計画外のサービス-調達時の計画外のサービスでは、数量や価格などの仕様が事前にわかりません。 調達前にサービスの性質と範囲が明確ではないことを意味します。 これらのサービスは、要件に応じて拡張できます。

サービス管理では、次の用語を扱います。

  • サービスマスタレコード
  • サービス発注書
  • サービス入力シート

サービスマスタレコード

サービスマスタレコードには、組織内の外部ベンダーから調達できるすべてのサービスの詳細が含まれています。 これには、サービスの説明とその測定単位が含まれています。 サービスマスタレコードは、サービス発注書を作成するための参照として機能しますが、必須ではありません。 サービス発注書は、参照なしで手動で作成することもできます。 以下の手順に従って、サービスマスタレコードを作成します。

サービスマスタレコードを作成するパス

物流⇒資材管理⇒サービスマスター⇒サービス⇒サービスマスター

TCode:AC03

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってサービスマスターを選択します。

SAPサービスマスターパス

  • ステップ2 *-以下に示すように、[新しいサービスの作成]アイコンをクリックします。

SAPサービスマスターの新しいエントリ

  • ステップ3 *-サービスカテゴリ、基本測定単位、評価クラスなど、必要なすべての詳細を入力します。 保存をクリックします。 新しいサービスが作成されます。

SAPサービスマスターの詳細

サービス発注書

SAP MMでは、サービスはサービス発注書の助けを借りて達成されます。 量とともに説明とともにサービスの要件は、サービス発注書の形で第三者に与えられます。 サービス発注書で重要なフィールドはアイテムカテゴリです。 サービスの場合、アイテムカテゴリはDになります。 そのため、以下の手順に従ってサービスの注文書を作成できます。

発注書を作成するパス

物流⇒資材管理⇒購買⇒発注書⇒作成⇒仕入先/供給プラントが既知

Tコード:ME21N

サービス項目カテゴリ:D

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってベンダー/供給プラント既知を選択します。

SAPサービスPO

  • ステップ2 *-ベンダーの名前、品目カテゴリ、材料の名前、材料が調達されるプラント、配達日など、必要なすべての詳細を提供します。 保存をクリックします。 サービス発注書が作成されます。

SAPサービスPO詳細

サービス入力シート

サービス入力シートには、調達されたすべてのサービスの記録が保存されます。 調達された商品の場合、入庫文書を維持します。一方、サービスの場合、サービスエントリシートを維持します。 ベンダーに支払う必要のある料金に対応します。 以下の手順に従って、サービス入力シートを作成します。

サービス入力シートを作成するパス

物流⇒資材管理⇒サービス入力シート⇒維持

TCode:ML81N

  • ステップ1 *-SAPメニュー画面で、上記のパスに従ってメンテナンス実行アイコンを選択します。

SAPサービス入力シート

  • ステップ2 *-発注番号、サービス番号、数量、価格など、必要なすべての詳細を提供します。 保存をクリックします。 対応する発注書用に新しいサービス入力シートが作成されます。

SAPサービスシートの詳細

SAP MM-評価

調達プロセスは、発注書の作成から始まり、請求書の確認で終わります。 プロセス全体において、重要な部分の1つは材料評価です。 発注書の作成中、材料価格は必須フィールドであり、自動的に決定されます。 これは、SAPシステムの品目マスタで品目評価が更新されるために発生します。 品目評価は、財務会計の総勘定元帳勘定を更新するため、MMとFI(財務会計)モジュール間の統合を表します。 材料評価について注意すべき重要な点は次のとおりです-

  • 品目評価は、品目の価格を決定する際に役立ち、どの総勘定元帳勘定に転記する必要があります。
  • 品目評価は、会社コードレベルまたはプラントレベルで行うことができます。 資材は、さまざまなタイプの調達に基づいて評価できます。 split valuation *として知られています。

分割評価

分割評価は、同じ評価領域(会社またはプラント)の品目の在庫を異なる方法で評価するのに役立ちます。 分割評価が必要な例の一部は次のとおりです-

  • 仕入先から外部調達された在庫は、内製の在庫とは異なる評価価格を持っています。
  • ある仕入先から取得した在庫は、別の仕入先から取得した在庫とは異なる価格で評価されます。
  • バッチが異なる同じ品目でも、評価価格が異なる場合があります。

他の構成を設定する前に、スプリット評価をアクティブにする必要があります。 以下の手順に従って、分割評価を有効にします。

分割評価をアクティブ化するパス

IMG⇒資材管理⇒評価と勘定設定⇒分割評価⇒分割評価の有効化

TCode:OMW0

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[分割評価の有効化]を選択します。

SAP Split Valuation

  • ステップ2 *-[品目評価の有効化]オプションをクリックします。 保存をクリックします。 分割評価が有効化されました。

SAPスプリット評価セット

分割評価における重要な用語は次のとおりです。

  • 評価領域-材料は、プラントレベルまたは会社コードレベルで評価できます。 品目が評価されるレベルは、評価領域と呼ばれます。
  • 評価カテゴリ-評価カテゴリは、材料が分割評価される基準です。
  • 評価タイプ-評価タイプは、評価カテゴリの機能を指定します。

分割評価の構成

以下の手順に従って、評価カテゴリや評価タイプの定義などの分割評価設定を行います。

分割評価を構成するパス

IMG⇒資材管理⇒評価と勘定設定⇒分割評価⇒分割評価の設定

TCode:OMWC

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[分割評価の設定]を選択します。

SAP Split Valuation Configuration

  • ステップ2 *-[グローバルタイプ]をクリックして、評価タイプを作成します。

SAPスプリット評価タイプのパス

  • ステップ3 *-[作成]ボタンをクリックします。

SAP Split Valuation type create

  • ステップ4 *-評価タイプの名前を指定します。 保存をクリックします。 新しい評価タイプが作成されます。

SAP分割評価エントリ

  • ステップ5 *-同じ画面に移動し、[グローバルカテゴリ]をクリックして評価カテゴリを作成します。

SAP分割評価カテゴリ

  • ステップ6 *-[作成]ボタンをクリックします。

SAP Split Valuation Category create

  • ステップ7 *-評価カテゴリの名前を指定します。 保存をクリックします。 新しい評価カテゴリが作成されます。

SAP分割評価カテゴリエントリ

  • ステップ8 *-同じ画面に移動し、[ローカル定義]をクリックして、評価タイプと評価カテゴリをマッピングします。

SAPスプリット評価マップ

  • ステップ9 *-猫をクリックします。 →OUボタン..

SAP Split Valuation map select

  • ステップ10 *-評価タイプ、評価カテゴリを指定し、ステータスをアクティブに設定してから、[アクティブ化]ボタンをクリックします。 評価カテゴリと評価タイプがマップされ、両方が有効になりました。

SAP Split Valuationマップエントリ

評価タイプと評価カテゴリを更新した後、以下に示すように、それらを品目マスタで言及することができます。

mm02(品目マスタの変更画面)に移動します。 ここで、会計ビューで評価カテゴリと評価クラスを更新することができます。 これに基づいて、品目の評価は購買発注で行われます。

SAP Split Valuation material master

SAP MM-勘定設定

SAP MMでは、調達プロセスには、組織がベンダーに支払う必要がある商品およびサービスのコストが含まれます。 支払われる費用は、必ず正しい総勘定元帳(G/L)アカウントで組織に転記する必要があります。 調達中に毎回正しいG/Lアカウントを回収して供給することは非常に不可能です。 この不便を避けるために、SAPシステムは、転記する必要がある正しいG/Lアカウントを自動的に決定するように構成できます。 G/L勘定は、入庫が完了したとき、および請求書照合のクリア中に転記されます。 アカウント決定は次の条件を扱います-

  • 評価管理の定義
  • 評価エリアをグループ化する
  • 評価クラスの定義
  • 自動投稿を構成する

評価管理の定義

評価エリアは、同じG/L勘定に属している場合、グループ化して1つのグループ化コードに割り当てることができます。 たとえば、1つの会社コードの下の異なるプラントに同じ評価グループコードを割り当てることができ、その逆も同様です。 この前に、評価グループ化コードを有効化する必要があります。これは、以下に示す手順に従って実行できます。

評価グループ化コードをアクティブにするパス

IMG⇒資材管理⇒評価と勘定設定⇒勘定設定⇒ウィザードなしの勘定設定⇒評価管理の定義

TCode:OMWM

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[評価制御の定義]を選択します。

SAP Activate Grouping code

  • ステップ2 *-評価グループ化コードを選択します。 保存をクリックします。 評価グループ化コードが有効になりました。

SAP Activate Grouping code

グループ化された評価エリア

評価グループでは、評価領域と評価グループコードが会社コードに割り当てられます。 これは、以下の手順に従って実行できます。

評価領域と評価グループ化コードを定義するパス

IMG⇒資材管理⇒評価と勘定設定⇒勘定設定⇒ウィザードなしの勘定設定⇒評価エリアをグループ化

TCode:OMWD

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[評価エリアのグループ化]を選択します。

SAP評価エリアのパス

  • ステップ2 *-ここでは、グループ化コードで評価領域を定義し、それらを会社コードに割り当てることができます。 保存をクリックします。 評価コードと評価グループコードが会社コードに定義されました。

SAP評価エリア

評価クラスの定義

評価クラスは、品目タイプに基づいてG/L勘定を分類します。 たとえば、原材料は最終材料とは異なるG/L勘定を持ちます。これは、両方の場合でコストが異なるためです。 勘定参照も評価クラスとともに更新されます。 アカウント参照と評価クラスは、以下の手順に従って定義できます。

アカウント参照と評価クラスを定義するパス

IMG⇒資材管理⇒評価と勘定設定⇒勘定設定⇒ウィザードなしの勘定設定⇒評価クラスの定義

TCode:OMSK

  • ステップ1 *-IMGの表示画面で、上記のパスに従って評価クラスの定義を選択します。

SAP評価クラス

  • ステップ2 *-[アカウントカテゴリ参照]ボタンをクリックします。

SAP評価ARef

  • ステップ3 *-[新しいエントリ]をクリックします。

SAP評価ARefエントリ

  • ステップ4 *-ARef(アカウント参照)の名前とその説明を提供します。

SAP評価の詳細

  • ステップ5 *-同じ画面に移動し、[評価クラス]をクリックします。

SAP評価クラスパス

  • ステップ6 *-[新しいエントリ]をクリックします。

SAP評価クラスのエントリ

  • ステップ7 *-評価クラスの名前、ARef(アカウント参照)、および評価クラスの説明を提供します。

SAP評価クラスのエントリ

  • ステップ8 *-同じ画面に移動し、[マテリアルタイプ/アカウントカテゴリ参照]をクリックします。

SAP評価クラスマップ

  • ステップ9 *-ここでは、材料タイプをARef(アカウント参照)にマッピングできます。 保存をクリックします。 G/L勘定をさまざまな品目タイプに転記できるようになりました。

SAP評価マップ

自動投稿を構成する

G/Lアカウントは、トランザクションごとに自動的に決定されます。 これは、SAPシステムで自動転記が設定されているために発生します。 自動投稿は、以下の手順に従って設定できます。

自動投稿を設定するパス

IMG⇒資材管理⇒評価と勘定設定⇒勘定設定⇒ウィザードなしの勘定設定⇒自動転記の設定

TCode:OMWB

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[自動投稿の設定]を選択します。

SAP自動投稿

  • ステップ2 *-[アカウントの割り当て]をクリックします。

SAP自動投稿エントリ

  • ステップ3 *-ここでは、自動勘定設定が存在するトランザクションを更新できます。 保存をクリックします。 トランザクションの自動転記が設定されました。

SAP自動投稿

SAP MM-設定

SAP MMは、組織のビジネス要件に合わせてバックグラウンドで構成を変更できるように十分な柔軟性を備えています。 構成は、構造のカスタム拡張を行うのに役立ちます。 この章では、SAP MMの重要な構成のいくつかについて説明します。

フィールド選択グループへのフィールドの割り当て

この構成により、マスターレコードの一部のフィールドをオプション、非表示、または必須にすることができます。 この構成を設定するには、以下の手順に従ってください。

フィールドをフィールド選択グループに割り当てるパス

IMG⇒ロジスティクス一般⇒品目マスタ⇒フィールド選択⇒フィールド選択フィールドへのフィールドの割り当て

TCode:OMSR

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[フィールドをフィールド選択グループに割り当てる]を選択します。

SAP設定フィールドの選択

  • ステップ2 *-変更を加えるエントリを選択します。

SAP設定フィールド選択エントリ

  • ステップ3 *-ここで、フィールドのプロパティを非表示、表示、必須エントリ、またはオプションエントリとして変更できます。 保存をクリックします。 これで、フィールドグループに目的のフィールドエントリが設定されました。

SAP設定フィールドの選択は非表示

データ画面のフィールド選択を維持する

この構成により、マスターデータの一部のデータ画面をオプション、非表示、または必須として作成できます。 この構成を設定するには、以下の手順に従ってください。

データ画面のフィールド選択を維持するためのパス

IMG⇒ロジスティック一般⇒品目マスタ⇒項目選択⇒データ画面の項目選択の更新

TCode:OMS9

  • ステップ1 *-IMGの表示画面で、上記のパスに従ってデータ画面のフィールド選択の維持を選択します。

SAP構成フィールド選択データ画面

  • ステップ2 *-変更を行うフィールド選択グループを選択します。 ここでは、非表示、表示、必須エントリ、またはオプションのエントリとしてフィールド参照を変更できます。 保存をクリックします。 データ画面のフィールド選択が維持されるようになりました。

SAP設定フィールド選択データ画面エントリ

在庫/購買管理の会社コードの更新

この設定により、会計年度に沿った期間で会社コードを更新することができます。 この構成を設定するには、以下の手順に従ってください。

資材管理の会社コードを維持するためのパス

IMG⇒ロジスティック一般⇒品目マスタ⇒基本設定⇒品目管理の会社コードの更新

TCode:OMSY

  • ステップ1 *-IMGの表示画面で、上記のパスに従って在庫/購買管理の会社コードの更新を選択します。

SAP会社コード

  • ステップ2 *-名前、会社コード、および会計年度とその期間などの詳細を提供します。 保存をクリックします。 品目管理のために会社コードが更新されました。

SAP会社コード入力

システムメッセージの属性を定義する

情報が不完全な場合、システムがドキュメントを保存できない場合があります。 そのような場合、システムはいくつかのメッセージを発行して、考えられるエラーの原因を示します。 これらのシステムメッセージは、以下の手順に従って設定できます。

システムメッセージの属性を定義するパス

IMG⇒ロジスティック一般⇒品目マスタ⇒基本設定⇒システムメッセージの属性の定義

TCode:OMT4

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[システムメッセージの属性の定義]を選択します。

SAP構成システムメッセージ

  • ステップ2 *-ここでは、メッセージの種類(警告またはエラー)、メッセージ番号、およびメッセージの説明を管理できます。 保存をクリックします。 システムメッセージが維持されるようになりました。

SAP構成システムメッセージエントリ

番号範囲の定義-購買依頼

購買要求を作成すると、すべての要求は、購買要求番号と呼ばれる一意の番号で認識されます。 番号範囲を手動で定義できます。それ以外の場合は、システムが自動的に同じ範囲を割り当てることができます。 以下の手順に従って、購買依頼の番号範囲を定義します。

番号範囲を定義するパス

IMG⇒資材管理⇒購買⇒購買依頼⇒番号範囲の定義

TCode:OMH7

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[番号範囲の定義]を選択します。

SAP構成番号範囲pr

  • ステップ2 *-[間隔]タブの編集モードを選択します。

SAP構成エントリ番号範囲の購買依頼

  • ステップ3 *-ここで、それに応じて番号範囲を維持できます。 次に、保存をクリックします。 購買依頼の番号範囲が維持されるようになりました。

SAP構成エントリ番号範囲購入要求の詳細

文書タイプの定義-購買依頼

購買依頼のために、さまざまなタイプの文書が作成されます。 購買依頼の文書タイプを維持するには、以下の手順に従ってください。

ドキュメントタイプを定義するパス

IMG⇒資材管理⇒購買⇒購買依頼⇒文書タイプの定義

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[ドキュメントタイプの定義]を選択します。

SAP構成ドキュメントタイプpr

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]をクリックします。

SAP構成ドキュメントタイプpr新規エントリ

  • ステップ3 *-説明とともにドキュメントタイプの名前などの詳細を提供します。 保存をクリックします。 購買依頼の文書タイプが定義されました。

SAP構成ドキュメントタイプpr詳細

番号範囲の定義-RFQ/見積

RFQ/見積を作成すると、すべての見積が見積番号と呼ばれる一意の番号で認識されます。 番号範囲を手動で定義できます。それ以外の場合は、システムが自動的に同じ範囲を割り当てることができます。 以下に示す手順に従って、RFQ/見積の番号範囲を定義します。

番号範囲を定義するパス

IMG⇒資材管理⇒購買⇒RFQ/見積⇒番号範囲の定義

TCode:OMH6

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[番号範囲の定義]を選択します。

SAP構成番号範囲rfq

  • ステップ2 *-[間隔]タブの編集モードを選択します。

SAP構成番号範囲rfq

  • ステップ3 *-ここで、それに応じて番号範囲を維持できます。 次に、保存をクリックします。 RFQ/見積の番号範囲が維持されるようになりました。

SAP構成番号範囲rfq詳細

文書タイプの定義-RFQ/見積

さまざまなタイプのドキュメントがRFQ/見積のために作成されます。 RFQ/見積の文書タイプを更新するには、以下の手順に従ってください。

ドキュメントタイプを定義するパス

IMG⇒資材管理⇒購買⇒見積依頼/見積⇒文書タイプの定義

  • ステップ1 *-[IMGの表示]画面で、上記のパスに従って[ドキュメントタイプの定義]を選択します。

SAP構成ドキュメントタイプrfq

  • ステップ2 *-[新しいエントリ]をクリックします。

SAP構成ドキュメントタイプrfq new

  • ステップ3 *-ドキュメントタイプなどの詳細とその説明を提供します。 保存をクリックします。 RFQ/見積の文書タイプが定義されました。

SAP構成ドキュメントタイプrfq詳細

SAP MM-トランザクションコード

SAP MMには、時間と労力を節約するためのショートカットがいくつか用意されています。 これらはトランザクションコードと呼ばれます。 トランザクションコードは、目的の画面に直接移動するショートカットコードです。 これらのコードは、コマンドフィールドで提供されます。 重要なトランザクションコードの一部は次のとおりです。

Sr.No. T-Code & Description
1

OX15

会社を作成

2

OX02

会社コードを作成

3

OX10

植物を作成

4

OX09

保管場所を作成する

5

OX08

購買組織の作成

6

OME4

購買グループを作成

7

OX18

会社コードへのプラントの割当

8

OX01

購買組織を会社コードに割り当てる

9

OX17

購買組織をプラントに割り当てる

10

MM01

素材を作成

11

MM02

材料を変更

12

MM03

ディスプレイ素材

13

MB51

入出庫伝票リスト

14

MMDE

すべての材料を削除

15

MMNR

品目マスタ番号範囲の定義

16

XK01

ベンダーを作成

17

XK02

ベンダーを変更

18

XK03

ディスプレイベンダー

19

ML33

ベンダー条件を作成する

20

ME11

購買情報レコードの更新

21

ME01

ソースリストを維持する

22

ME51N

購買依頼を作成する

23

ME52N

購買依頼の変更

24

ME53N

購買依頼の表示

25

ME41

RFQ/見積を作成する

26

ME42

RFQ/見積の変更

27

ME43

RFQ/見積の表示

28

ME31L

分納契約の作成

29

ME32L

分納契約の変更

30

ME33L

分納契約の表示

31

MEQ1

クォータアレンジメントを作成する

32

MEQ2

割り当て量の変更

33

MEQ3

クォータ配置の表示

34

ME21N

発注書を作成する

35

ME22N

発注書の変更

36

ME23N

発注書の表示

37

ME29N

発注書のリリース

38

ME59N

発注書の自動生成

39

MIGO

在庫移動

40

MB1A

出庫

41

MB1B

振替転記

42

MB1C

他の入庫の転記

43

MB01

購買発注の入庫転記

44

OMJJ

カスタマイズ:新しい移動タイプの定義

45

MIRO

請求書の入力

46

MIRA

迅速な請求書入力

47

MR8M

請求書のキャンセル

48

MRBR

ブロックされた請求書のリリース

49

OMR6

許容範囲:請求書の検証

50

MIR5

請求書ドキュメントのリストを表示

51

MIR6

請求書の概要

52

MIR7

パークインボイス

53

MRIS

請求計画の決済

54

AC02

サービスマスター

55

ML81N

サービス入力シートの作成

56

MRRL

評価された領収書決済

57

MMB1

半完成品の作成

58

MMF1

完成品を作成

59

MMG1

要返却梱包材の作成

60

MMH1

取引商品を作成する

61

MMI1

消耗品を作成する

62

MMK1

構成可能材料の作成

63

MMN1

非在庫品目の作成

64

MMBE

株式の概要

65

MB52

手持ち倉庫リスト

66

MB21

予約を作成

67

MBST

入出庫伝票の取消

68

MB5T

輸送中の在庫

Sap-mm-questions-answers