Plsql-nested-if

提供:Dev Guides
移動先:案内検索

PL/SQL-ネストされたIF-THEN-ELSEステートメント

PL/SQLプログラミングでは IF-ELSE ステートメントをネストすることは常に有効です。つまり、1つの IF または ELSE IF ステートメントを別の IF または ELSE IF ステートメント内で使用できます。

構文

IF( boolean_expression 1)THEN
   -- executes when the boolean expression 1 is true
   IF(boolean_expression 2) THEN
      -- executes when the boolean expression 2 is true
      sequence-of-statements;
   END IF;
ELSE
   -- executes when the boolean expression 1 is not true
   else-statements;
END IF;

DECLARE
   a number(3) := 100;
   b number(3) := 200;
BEGIN
   -- check the boolean condition
   IF( a = 100 ) THEN
   -- if condition is true then check the following
      IF( b = 200 ) THEN
      -- if condition is true then print the following
      dbms_output.put_line('Value of a is 100 and b is 200' );
      END IF;
   END IF;
   dbms_output.put_line('Exact value of a is : ' || a );
   dbms_output.put_line('Exact value of b is : ' || b );
END;
/

上記のコードがSQLプロンプトで実行されると、次の結果が生成されます-

Value of a is 100 and b is 200
Exact value of a is : 100
Exact value of b is : 200

PL/SQL procedure successfully completed.