TokyoTyrantTable::put
(PECL tokyo_tyrant >= 0.1.0)
TokyoTyrantTable::put — 行を格納する
説明
public TokyoTyrantTable::put
( string $key
, array $columns
) : int
新しい行をデータベースに格納します。このメソッドのパラメータ key
は行の主キーで、null
を渡すと一意な id を新たに生成します。value
は配列で、行の内容を表します。通常は、キーと値のペアとなります。
パラメータ
key
- 行の主キー。
columns
- 行の内容。
返り値
成功した場合に主キーを返します。エラー時には TokyoTyrantException をスローします。
例
例1 TokyoTyrantTable::put() の例
<?php/* テーブルデータベースに接続します */$tt = new TokyoTyrantTable("localhost", 1979);/* null を渡して新しい uid を生成します */$index = $tt->put(null, array("column1" => "some data", "column2" => "more data"));/* 行を取得します */var_dump($tt->get($index));/* 既存の行を変更します */$tt->put($index, array("column1" => "other data", "column2" => "better data"));/* 行を取得します */var_dump($tt->get($index));?>
上の例の出力は以下となります。
array(2) { ["column1"]=> string(9) "some data" ["column2"]=> string(9) "more data" } array(2) { ["column1"]=> string(10) "other data" ["column2"]=> string(11) "better data" }