Php/docs/numberformatter.getsymbol

提供:Dev Guides
< Php
移動先:案内検索

NumberFormatter::getSymbol

numfmt_get_symbol

(PHP 5 >= 5.3.0, PHP 7, PECL intl >= 1.0.0)

NumberFormatter::getSymbol -- numfmt_get_symbol記号を取得する


説明

オブジェクト指向型

public NumberFormatter::getSymbol ( int $attr ) : string

手続き型

numfmt_get_symbol ( NumberFormatter $fmt , int $attr ) : string

フォーマッタに関連づけられている記号を取得します。 フォーマッタでは、この記号で数値の中のロケールに依存する文字 (パーセント記号など) を扱います。 この API は、ルールベースのフォーマッタではサポートしていません。


パラメータ

fmt
NumberFormatter オブジェクト。
attr
記号指定子。 フォーマット記号 定数のいずれか。


返り値

記号文字列、あるいはエラー時に false を返します。


例1 numfmt_get_symbol() の例

<?php$fmt = numfmt_create( 'de_DE', NumberFormatter::DECIMAL );echo "Sep: ".numfmt_get_symbol($fmt, NumberFormatter::GROUPING_SEPARATOR_SYMBOL)."\n";echo numfmt_format($fmt, 1234567.891234567890000)."\n";numfmt_set_symbol($fmt, NumberFormatter::GROUPING_SEPARATOR_SYMBOL, "*");echo "Sep: ".numfmt_get_symbol($fmt, NumberFormatter::GROUPING_SEPARATOR_SYMBOL)."\n";echo numfmt_format($fmt, 1234567.891234567890000)."\n";?>

例2 オブジェクト指向の例

<?php$fmt = new NumberFormatter( 'de_DE', NumberFormatter::DECIMAL );echo "Sep: ".$fmt->getSymbol(NumberFormatter::GROUPING_SEPARATOR_SYMBOL)."\n";echo $fmt->format(1234567.891234567890000)."\n";$fmt->setSymbol(NumberFormatter::GROUPING_SEPARATOR_SYMBOL, "*");echo "Sep: ".$fmt->getSymbol(NumberFormatter::GROUPING_SEPARATOR_SYMBOL)."\n";echo $fmt->format(1234567.891234567890000)."\n";?>

上の例の出力は以下となります。

Sep: .
1.234.567,891
Sep: *
1*234*567,891

参考