Imagick::setFont
(PECL imagick 2 >= 2.1.0, PECL imagick 3)
Imagick::setFont — フォントを設定する
説明
public Imagick::setFont
( string $font
) : bool
オブジェクトのフォントプロパティを設定します。
このメソッドは、たとえば caption: pseudo-format
のフォントを設定したりする際に使用します。
フォントは、ImageMagick の設定で準備しておくか、あるいは
font
という名前のファイルが存在しなければなりません。
このメソッドを ImagickDraw::setFont() と混同してはいけません。
こちらは、ある特定の ImagickDraw オブジェクトのフォントを設定するメソッドです。
このメソッドは、ImageMagick バージョン 6.3.7 以降で Imagick をコンパイルした場合に使用可能です。
パラメータ
font
- フォント名あるいはファイル名。
返り値
成功した場合に true
を返します。
参考
- Imagick::getFont() - フォントを取得する
- ImagickDraw::setFont() - テキストによる注記を行う際に使用するフォントを設定する
- ImagickDraw::getFont() - フォントを返す
例
例1 Imagick::setFont() の例
Imagick::setFont の使用例です。
<?php/* 新しい imagick オブジェクトを作成します */$im = new Imagick();/* オブジェクトのフォントを設定します */$im->setFont("example.ttf");/* 新しいキャプションを作成します */$im->newPseudoImage(100, 100, "caption:Hello");/* 画像に対してなんらかの操作をします */?>