strrpos
(PHP 4, PHP 5, PHP 7)
strrpos — 文字列中に、ある部分文字列が最後に現れる場所を探す
説明
strrpos
( string $haystack
, string $needle
[, int $offset
= 0
] ) : int|false
文字列 haystack
の中で、
needle
が最後に現れる位置を探します。
パラメータ
haystack
検索を行う文字列。
needle
PHP 8.0.0 より前のバージョンでは、
needle
が文字列でない場合、 数値に変換され、文字の通常の値として扱われていました。 この振る舞いは PHP 7.3.0 以降では推奨されないので、 この機能を使用しないことを強く推奨します。 意図した動作に依存する場合、needle
を string に明示的にキャストするか、 明示的に chr() 関数を呼び出すべきでしょう。offset
ゼロまたは正の値の場合、
haystack
の 最初のoffset
バイトをスキップし、 左から右に検索が行われます。負の値の場合、
haystack
の 最後のoffset
バイトをスキップし、 右から左に検索が行われ、needle
が最初に現れる場所を探します。注意:
この方が、最後の
offset
バイトより前にある、 最後のneedle
を効率的に探せます。
返り値
needle が見つかった位置を、
haystack
文字列の先頭 (offset の値とは無関係) からの相対位置で返します。
注意:
文字列の開始位置は 0 であり、1 ではありません。
needle が見つからない場合は false
を返します。
変更履歴
バージョン | 説明 |
---|---|
8.0.0 | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。
|
7.3.0 | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。
|
例
例1 needle が haystack の中にあるかどうかの確認
"位置 0 に文字が見つかった" と "文字が見つからなかった" 場合の返り値は混同しやすいです。この違いを見分ける方法を以下に示します。
<?php$pos = strrpos($mystring, "b");if ($pos === false) { // 注意: 等号が 3 つ並んでいます // 見つからない...}?>
例2 オフセットつきの検索
<?php$foo = "0123456789a123456789b123456789c";// Looking for '0' from the 0th byte (from the beginning)var_dump(strrpos($foo, '0', 0));// Looking for '0' from the 1st byte (after byte "0")var_dump(strrpos($foo, '0', 1));// Looking for '7' from the 21th byte (after byte 20)var_dump(strrpos($foo, '7', 20));// Looking for '7' from the 29th byte (after byte 28)var_dump(strrpos($foo, '7', 28));// Looking for '7' right to left from the 5th byte from the endvar_dump(strrpos($foo, '7', -5));// Looking for 'c' right to left from the 2nd byte from the endvar_dump(strrpos($foo, 'c', -2));// Looking for '9c' right to left from the 2nd byte from the endvar_dump(strrpos($foo, '9c', -2));?>
上の例の出力は以下となります。
int(0) bool(false) int(27) bool(false) int(17) bool(false) int(29)
参考
- strpos() - 文字列内の部分文字列が最初に現れる場所を見つける
- stripos() - 大文字小文字を区別せずに文字列が最初に現れる位置を探す
- strripos() - 文字列中で、特定の(大文字小文字を区別しない)文字列が最後に現れた位置を探す
- strrchr() - 文字列中に文字が最後に現れる場所を取得する
- substr() - 文字列の一部分を返す