is_a
(PHP 4 >= 4.2.0, PHP 5, PHP 7)
is_a — オブジェクトがこのクラスのものであるか、このクラスをその親クラスのひとつとしているかどうかを調べる
説明
is_a
( mixed $object
, string $class_name
[, bool $allow_string
= false
] ) : bool
指定した object
がこのクラスのものであるか、
あるいはこのクラスをその親クラスのひとつとしているかどうかを調べます。
パラメータ
object
- 調べたいクラス名、またはオブジェクトのインスタンス
class_name
- クラス名。
allow_string
- このパラメータを
false
にすると、 クラス名を表す文字列をobject
に指定できなくなります。 そして、クラスが存在しない場合のオートローダーの呼び出しもしなくなります。
返り値
オブジェクトがこのクラスのものであるか、
あるいはこのクラスをその親クラスのひとつとしている場合に
true
、それ以外の場合に false
を返します。
例
例1 is_a() の例
<?php// クラス定義class WidgetFactory{ var $oink = 'moo';}// オブジェクトを作成します$WF = new WidgetFactory();if (is_a($WF, 'WidgetFactory')) { echo "はい、\$WF は WidgetFactory です\n";}?>
例2 PHP 5 での instanceof 演算子の使用
<?phpif ($WF instanceof WidgetFactory) { echo 'はい、$WF は WidgetFactory です';}?>
参考
- get_class() - オブジェクトのクラス名を返す
- get_parent_class() - オブジェクトの親クラスの名前を取得する
- is_subclass_of() - あるオブジェクトが指定したクラスのサブクラスに属するか (あるいは指定したインターフェイスを実装しているか) どうかを調べる