inotify_read
(PECL inotify >= 0.1.2)
inotify_read — inotify インスタンスからイベントを読み込む
説明
inotify_read
( resource $inotify_instance
) : array
inotify イベントを inotify インスタンスから読み込みます。
返り値
inotify イベントの配列、を返します。待機中のイベントがなく、かつ
inotify_instance
が非ブロックモードである場合は
false
を返します。各イベントは次のキーを持つ配列となります。
- wd は、inotify_add_watch() が返す監視記述子です
- mask は、events のビットマスクです
- cookie は、接続関連のイベント (たとえば
IN_MOVE_FROM
やIN_MOVE_TO
) の一意な ID です - name は、ファイル名 (たとえば 監視対象のディレクトリ内でファイルが変更された場合) です
参考
- inotify_init() - inotify インスタンスを初期化する
- stream_select() - select() システムコールと同等の操作を、 ストリームの配列に対して tv_sec と tv_usec で指定されたタイムアウト時間をもって行う
- stream_set_blocking() - ストリームのブロックモードを有効にする / 解除する
- inotify_queue_len() - 待機中のイベントがある場合に正の数を返す