どこで設定を行うのか
これらのモードは、ある PHP ディレクティブがいつどこで設定できるのかを表すものです。
マニュアルに記載されているすべてのディレクティブには、これらのモードのいずれかが指定されています。
たとえば、PHP スクリプト中で ini_set()
で設定できるものもあれば php.ini
や httpd.conf
でなければ設定できないものもあります。
たとえば output_buffering は
PHP_INI_PERDIR
なので、
ini_set() で設定することはできません。
一方 display_errors は
PHP_INI_ALL
なのでどこででも設定でき、当然
ini_set() ででも設定できます。
モード | 意味 |
---|---|
PHP_INI_USER
|
ユーザースクリプト (ini_set() などで)
または Windows レジストリ
で設定可能なエントリ。
PHP 5.3 以降では、 |
PHP_INI_PERDIR
|
php.ini 、.htaccess 、httpd.conf あるいは .user.ini
(PHP 5.3 以降の場合) で設定可能なエントリ |
PHP_INI_SYSTEM
|
php.ini または httpd.conf で設定可能なエントリ
|
PHP_INI_ALL
|
どこでも設定可能なエントリ |