(PECL varnish >= 0.3)
はじめに
クラス概要
VarnishAdmin {
public auth ( ) : bool
public ban
( string $vcl_regex
) : int
public banUrl
( string $vcl_regex
) : int
public clearPanic ( ) : int
public connect ( ) : bool
public __construct
([ array $args
] )
public disconnect ( ) : bool
public getPanic ( ) : string
public getParams ( ) : array
public isRunning ( ) : bool
public setCompat
( int $compat
) : void
public setHost
( string $host
) : void
public setIdent
( string $ident
) : void
public setParam
( string $name
, string|int $value
) : int
public setPort
( int $port
) : void
public setSecret
( string $secret
) : void
public setTimeout
( int $timeout
) : void
public start ( ) : int
public stop ( ) : int
}
目次
- VarnishAdmin::auth — varnish インスタンス上で認証する
- VarnishAdmin::ban — VCL の式を使って URL を禁止する
- VarnishAdmin::banUrl — VCL の式を使って URL を禁止する
- VarnishAdmin::clearPanic — varnish インスタンスのパニックメッセージをクリアする
- VarnishAdmin::connect — varnish インスタンスの管理インターフェイスに接続する
- VarnishAdmin::__construct — VarnishAdmin のコンストラクタ
- VarnishAdmin::disconnect — varnish インスタンスの管理インターフェイスとの接続を切断する
- VarnishAdmin::getPanic — varnish インスタンスの直近のパニックメッセージを取得する
- VarnishAdmin::getParams — 現在の varnish インスタンスの設定パラメータを取得する
- VarnishAdmin::isRunning — varnish のスレーブプロセスが現在実行中かどうかを調べる
- VarnishAdmin::setCompat — クラスのオプション compat を設定する
- VarnishAdmin::setHost — クラスのオプション host を設定する
- VarnishAdmin::setIdent — クラスのオプション ident を設定する
- VarnishAdmin::setParam — 現在の varnish インスタンスの構成パラメータを設定する
- VarnishAdmin::setPort — クラスのオプション port を設定する
- VarnishAdmin::setSecret — クラスのオプション secret を設定する
- VarnishAdmin::setTimeout — クラスのオプション timeout を設定する
- VarnishAdmin::start — varnish ワーカープロセスを開始する
- VarnishAdmin::stop — varnish ワーカープロセスを停止する
/* メソッド */