(PECL OAuth >= 1.0.0)
はじめに
OAuth プロバイダを管理するクラスです。
別のサイトで公開されている詳細なチュートリアル » Writing an OAuth Provider Service には、このサービスを作成する方法がハンズオン形式で公開されています。 OAuth 拡張モジュールのソースの中には » OAuth プロバイダのサンプル もあります。
クラス概要
OAuthProvider {
final public addRequiredParameter
( string $req_params
) : bool
public callconsumerHandler ( ) : void
public callTimestampNonceHandler ( ) : void
public calltokenHandler ( ) : void
public checkOAuthRequest
([ string $uri
[, string $method
]] ) : void
public __construct
([ array $params_array
] )
public consumerHandler
( callable $callback_function
) : void
final public static generateToken
( int $size
[, bool $strong
= false
] ) : string
public is2LeggedEndpoint
( mixed $params_array
) : void
public isRequestTokenEndpoint
( bool $will_issue_request_token
) : void
final public removeRequiredParameter
( string $req_params
) : bool
final public static reportProblem
( string $oauthexception
[, bool $send_headers
= true
] ) : string
final public setRequestTokenPath
( string $path
) : bool
public timestampNonceHandler
( callable $callback_function
) : void
public tokenHandler
( callable $callback_function
) : void
}
目次
- OAuthProvider::addRequiredParameter — 必須パラメータを追加する
- OAuthProvider::callconsumerHandler — consumerNonceHandler コールバックをコールする
- OAuthProvider::callTimestampNonceHandler — timestampNonceHandler コールバックをコールする
- OAuthProvider::calltokenHandler — tokenNonceHandler コールバックをコールする
- OAuthProvider::checkOAuthRequest — oauth リクエストをチェックする
- OAuthProvider::__construct — 新しい OAuthProvider オブジェクトを作る
- OAuthProvider::consumerHandler — consumerHandler コールバックを設定する
- OAuthProvider::generateToken — ランダムなトークンを生成する
- OAuthProvider::is2LeggedEndpoint — is2LeggedEndpoint
- OAuthProvider::isRequestTokenEndpoint — isRequestTokenEndpoint を設定する
- OAuthProvider::removeRequiredParameter — 必須パラメータを削除する
- OAuthProvider::reportProblem — 問題を報告する
- OAuthProvider::setParam — パラメータを設定する
- OAuthProvider::setRequestTokenPath — リクエストトークンのパスを設定する
- OAuthProvider::timestampNonceHandler — timestampNonceHandler コールバックを設定する
- OAuthProvider::tokenHandler — tokenHandler コールバックを設定する
/* Methods */