Ejb-annotations
EJB-注釈
注釈はJava 5.0で導入されました。 注釈を付ける目的は、ソースコード内のクラスまたはクラスのメタデータに追加情報を添付することです。 EJB 3.0では、アノテーションを使用してEJBクラスの構成メタデータを記述します。 この方法により、EJB 3.0では、構成XMLファイルで構成データを記述する必要がなくなります。
EJBコンテナは、コンパイラツールを使用して、これらの注釈を読み取ることにより、インターフェイスやデプロイメント記述子などの必要なアーティファクトを生成します。 以下は、一般的に使用される注釈のリストです。
Sr.no | Name | Description |
---|---|---|
1 | javax.ejb.Stateless |
Specifies that a given EJB class is a stateless session bean. 属性
|
2 | javax.ejb.Stateful |
Specifies that a given EJB class is a stateful session bean. 属性
|
3 | javax.ejb.MessageDrivenBean |
Specifies that a given EJB class is a message driven bean. 属性
|
4 | javax.ejb.EJB |
Used to specify or inject a dependency as EJB instance into another EJB. 属性
|
5 | javax.ejb.Local |
Used to specify Local interface(s) of a session bean. This local interface states the business methods of the session bean (which can be stateless or stateful). このインターフェイスは、EJBと同じデプロイメント/アプリケーションで実行されているローカルクライアントにビジネスメソッドを公開するために使用されます。 属性
|
6 | javax.ejb.Remote |
Used to specify Remote interface(s) of a session bean. This remote interface states the business methods of the session bean (which can be stateless or stateful). このインターフェイスは、EJBとして異なるデプロイメント/アプリケーションで実行されているリモートクライアントにビジネスメソッドを公開するために使用されます。 属性
|
7 | javax.ejb.Activation ConfigProperty |
Used to specify properties required for a message driven bean. For example, end point, destination, message selector etc. この注釈は、パラメーターとしてjavax.ejb.MessageDrivenBean注釈のactivationConfig属性に渡されます。 属性
|
8 | javax.ejb.PostActivate |
Used to specify callback method of EJB lifecycle. This method will be called when EJB container just activated/reactivated the bean instance. このインターフェイスは、EJBと同じデプロイメント/アプリケーションで実行されているローカルクライアントにビジネスメソッドを公開するために使用されます。 |