Advanced-excel-functions-advanced-excel-financial-vdb-function
高度なExcel Financial-VDB関数
説明
VDB関数は、二重定率法または指定したその他の方法を使用して、指定した期間(部分的な期間を含む)の資産の減価償却を返します。 VDBは変動定率法の略です。
構文
引数
Argument | Description | Required/Optional |
---|---|---|
Cost | The initial cost of the asset. | Required |
Salvage |
The value at the end of the depreciation (sometimes called the salvage value of the asset). この値は0にすることができます。 |
Required |
Life | The number of periods over which the asset is depreciated (sometimes called the useful life of the asset). | Required |
Start_period |
The starting period for which you want to calculate the depreciation. Start_periodは、lifeと同じ単位を使用する必要があります。 |
Required |
End_period |
The ending period for which you want to calculate the depreciation. End_periodは、lifeと同じ単位を使用する必要があります。 |
Required |
Factor |
The rate at which the balance declines. 係数を省略すると、2(二重定率法)と見なされます。 二重定率法を使用しない場合は、係数を変更します。 二重定率法の説明については、DDB関数を参照してください。 |
Optional |
No_switch |
A logical value specifying whether to switch to straight-line depreciation when depreciation is greater than the declining balance calculation. no_switchがTRUEの場合、減価償却が定率計算よりも大きい場合でも、Excelは定額減価償却に切り替わりません。 no_switchがFALSEまたは省略されている場合、減価償却が定率計算よりも大きい場合、Excelは定額法に切り替えます。 |
Optional |
ノート
- no_switchを除くすべての引数は正数でなければなりません。
- 指定されたcost、salvage、start_period、end_period、または[factor]引数のいずれかが<0の場合、VDBは#NUM!を返します。 エラー。
- 指定されたlife引数が≤0の場合、VDBは#NUM!を返します。 エラー。
- 指定されたstart_periodが指定されたend_periodより大きい場合、VDBは#NUM!を返します。 エラー。
- start_period> lifeまたはend_period> lifeの場合、VDBは#NUM!を返します。 エラー。
- 指定された引数のいずれかが非数値の場合、VDBは#VALUE!を返します。 エラー。
適用範囲
Excel 2007、Excel 2010、Excel 2013、Excel 2016